考・JRの運賃
そういえばJALの新運賃制度が2023年4月から始まる。 マイラーも軽くやってるので少し影響があるなあと思って眺めていた。しかしよくよく考えるとJRの運賃制度についてもう少し考えた方が良いことがあるなあと思い筆を執る。運賃制度というより出札 ...
JRの新駅 作りまくっているのはどこ?
「ロイズタウン」、「高輪ゲートウェイ」などという派手な駅名ばっかり最近聞くと思い、JR各社の新設駅を全て調べるという暴挙に至った記事。一回それのまとめがこれである。 折角だから5年区切りでどれくらい駅を作っているのか会社別にみていこう。レギ ...
JR四国 運賃値上げ 短距離特急券も値上げ 【23年春から】
JR四国は26日、運賃・料金の改定申請を発表した。運賃改定は消費税増税除き27年ぶり。 【社長会見】運賃改定の申請について(JR四国PDF) 改定は2023年春。 運賃値上げ結果は以下の通りである。すなわちこれで2023~25年平均で収支率 ...
竜ヶ水駅、停車本数さらに削減へ 【JR九州ダイヤ改正】
JR九州のダイヤ改正が出て久しいが、ドマイナーなところを狙って今回記事を出す。やれ西九州新幹線だ、かささぎだとなっているが、今回は南九州のお話。参考:【鹿児島支社版】 2022 年9月23日ダイヤ改正在来線各線区でダイヤを見直します(JR九 ...
SUGOCAエリア佐世保まで拡大へ
JR九州と佐賀県・長崎県は、SUGOCAエリアの拡大を発表した。西九州エリアにICカード乗車券SUGOCAを導入します!導入時期は2024年度、恐らく2025年春ダイヤ改正に合わせてになるだろう。導入エリアは長崎本線:佐賀~肥前山口(導入時 ...
ICカード vs QRコード 淘汰が進むのか?
6月の末に気になる記事を見つけてそのままほったらかしにしていたので今執筆している。曰く、ICカード決済はQRコード決済に完敗したというのだ。主張はこの通りである。一番下までスクロールして読んでから戻ってきても良いだろう。①2021年、QRコ ...
JR閑散線区の趨勢を考える(後編)
この記事は後編である。前編では現在利用不振にあえいでいる線区が盲腸線などよりも寧ろ鉄道網の主軸を担う(はずの)路線が多くなっていることを書いた。ではこれら路線に求められる役割とは何だろうかという話である。あくまで私見であることをご容赦願いた ...
JR閑散線区の趨勢を考える(前編)
JR東海を除く旅客5社はそれぞれ、線区別輸送密度と営業係数を開示しているJR西、東、九は輸送密度2000人未満、JR北海道、四国は全線区の開示をしている2020年度以降の営業係数は新型コロナウイルス感染症が影響を受けている。2019年度以前 ...
JR民営化以降の新駅っていくつあるの?
またまとめ企画です。以下レギュレーション ・基準時は1987年4月1日以降2022年9月23日(西九州新幹線開業時)まで区分について①新設は既存線区への新駅設置②開業は新線開業に伴う新駅設置③臨時駅の設置は新設/開業区分(開業日は臨時駅とし ...
樽見駅 錆取りの様子
樽見鉄道樽見駅。岐阜県本巣市にある。樽見鉄道線は国鉄転換の第三セクター線。神海から当駅までは国鉄が民営化されてから開業している。この駅から本来であれば停車する列車ごとに駅舎側、反対側と振替えての停車となる。しかし来訪日は雪が積もっており、到 ...