旅するマネージャー 自分史

いわゆる隙自語というやつですが、ご勘弁を。そもそもこんなことに時間を割く隙はないはずですが…

さて、あくまで旅するマネージャーとしての種々の活動に関係していそうなことを纏めるというものですので、中の人の自分史の中から都合のいいものを抜き出しているだけとも言えます。ほぼ年表形式のはずです。

出生~小学生

2002年4月:生まれる。

2009年3月(小1の手前):地元の空手の道場に入門する。以降2022年12月まで続ける。人生の幹が培われたのは間違いなくこの道場。

2012年度(小4):いじめに遭う。もともと目立とうとするガキではあったものの、児童会の役員の予備選で勝ってしまい、それで目を付けられたのだろうと思われる。だいたい11月くらいまでかなりひどかったとの記憶がある。…と書くと同情されるかもしれないが、特段怪我を負っていたわけでもないし、ただ結構泣かされていたとは思うというくらいであることと、その担任の対応の悪さがここまで延びた原因である(ので、結局いじめてきた奴が全部悪いとも思わないし、トリガーを引いた自覚はある)。5月くらいに最初のトラブルがあったときに、ちゃんと解決させるのではなく「もうこういうことはしないようにしましょう。これでお互いそれでいいね?」みたいな感じで謝らせるわけでもなく、聞き取りがあるわけでもなく、放置した結果である。いうまでもなく学級崩壊を併発。
なぜこれで急に解決に向かったかと言えば、母親が教頭(校長だっけな…)と知り合い(校庭開放のなかで土曜教室をやっていた関係もある)で、このトラブルの話を伝えたからである。つまり担任が報告してなかったということでもある。こういうこともあって私学に進もうと決心した。

2012年11月(小4):四谷大塚からiPadを貰う(全国統一小学生テストってやつですな)。それがネット遍歴の始まりである。親父に掛けられたフィルタリングをどうかいくぐるかずっと研究していた記憶がある。

2013年頃(小5):京都大学法学部を志望する。多分ロザン宇治原さんのせいおかげ。

2014年度(小6):鉄オタの友達ができる。正直このころまで鉄道オタクというわけでもなかったし、元々幼稚園の頃とかに「のりもの(飛行機とか含め)」に興味を全く示していなかったらしい。ただ彼(実は小4のときも同じクラスだった)と色々喋るなかで引き込まれていったという面がある。

中学生

2015年4月:大阪星光学院に進学。クイズ研究会に入る。鉄道研究会なんて文字はなかった。

2015年8月末(中1):あるテレビ番組に映る。土曜の昼間の地上波の閑散とした特番であるが、あまり詳細を語ることはできない(まだAmazon Primeで配信されているので、実名を出してよいタイミングになってから)。これをきっかけに鉄道オタクになったと思う。

2015年11月(中1):文化祭。鉄道研究会のブースを見つける。ポケット時刻表を集めまくっている先輩(Twitter)を見つける。実は大阪星光学院は今もではあるが、鉄道研究会が学内唯一の非公認団体(しかし2010年頃にはできていたようで、2024年時点で最低10年以上の歴史はある)となっていて、未だに公認されていない。どうやら学校としてはこんな文化的でない団体を認めれないようである。

2016年6月(中2):生徒会に入る。正確には体育祭実と文化祭実に加入する。以降高2の11月まで生徒会本体の役員ではないのに生徒会の生き字引になる。

2016年12月(中2):クイズ研究会の会員としてTwitterを始める。もうそのアカウントは消しているがSNS遍歴はここから。いつしかSGQC(大阪星光学院クイズ研究会)のマネージャーを名乗っていた気がする(つまり早々にクイズからはドロップアウトしていた)。

2017年8月(中3):とあるゲーム実況者の方がチャンネル登録10万人の銀盾の動画を上げていたのをみてふと顔出しでYouTubeのチャンネルを始める。ほぼヒカキンチルドレンとやってることは変わらなかったような気はするが、多分そこから原動力というか、「あー目立ちてぇ~っ」みたいなのはほぼ一緒である。動画は手元にはないが、同期の誰かが持っているかもしれない。さんざん同期に言った挙句、9月1日始業式の日に耐えれなくなってチャンネルを消す。

2018年1月(中3):現在のTwitterアカウントを作成する。このころはまだクイズ研究会にいて色んな人とかかわっていたけれども、鉄道関係のアカウントを分離したのが始まり。それで「マネージャーの鉄道垢」としたわけである。

高校生

2018年9月(高1):ポケット時刻表を紹介するYouTubeチャンネルを始めて、「時刻表鉄道」と名前を付けた。Twitterのアカウント名も「時刻表鉄道のマネージャー」としていた記憶がある。とにかく喋りまくって1枚のポケ時で5分くらい喋っていたみたいである。そこそこ低評価がついた記憶もあり、ブログを本格化させたタイミングだったかに相当数非公開にしている。

2019年1月(高1):このチャンネルをTwitterのDMで宣伝しまくる。まだまだAPI制限も緩かったのでよかったが、明らかに不審なアカウントである。まだ「フォロー失礼します」の文化が残っていたから炎上していなかったが、今やったらひんしゅくものである。結局動画は2019年6月くらいまで、2019年12月~20年5月くらいは投稿していたようである。

2019年5月(高2):旧ブログを始める。当時の記事も現在確認可能であるから安心されたい(初記事はこれ)。駄文にもほどがあるが、最後の「ゆったりかつまったりとやってまいりたいなと思います。」なんてよく言うわというものである。このブログで各社のポケット時刻表の頒布状況を書いていこうとしたのだが、2020年頃から配らない社局が多くなってきてはいた。

2019年11月(高2):文化祭。運営委員会の代表となる。あり得ないくらい忙しかったし、担当の先生と電話しっぱなしだった記憶がある。

2020年2月(高2):高校唯一の非公認サークルであった鉄道研究会を公認するよう顧問を通じて陳情する。ただ、その3日後、新型コロナウイルス感染症に伴う学校閉鎖が始まり、話が流れ、そのままになっている。

2020年3月(高2):『涼宮ハルヒの憂鬱』を一気見する。

2020年4月(高3):新型コロナウイルスに伴う休講。ツイ廃を極める。

2020年5月(高3):YouTubeでポケット時刻表を紹介する動画を上げ続けていたが、福井鉄道福武線を「ふくたけ線」と読み間違えたまま投稿し、その指摘を受ける。それを受けてYouTube動画は更新を終了。

2021年3月(高3):入試合格発表前日から、「一本列島 急行列車夢の跡」シリーズを作成し始める。1988年4月の時刻表から定期急行列車を集める企画。これ以降ブログをかなり書くようになる。

大学生

2021年4月(B1):京都大学法学部に入学。

2021年10月頃(B1):このころから3日に1本投稿を始める。当初は時事ネタがあればストックを後回しにしていたような記憶がある。

2022年1月(B1):京都の下宿に引っ越す。

2023年8月(B3):司法試験予備試験に落ちる(2回目)。後期が暇になり、コミケに出ると決める。

2023年12月(B3):コミックマーケット103で『旅するマネージャーの落書き その1』を刊行。

2024年2月(B3):現サイトに移行。