近鉄 終夜運転を実施・一部縮小【25→26】
近鉄は毎年恒例の終夜運転実施について、ニュースリリースを発出した。
年末から年始にかけて、臨時列車および運転区間延長列車を運転
~今年も大阪・名古屋から伊勢方面に「ひのとり」の臨時特急列車が走ります~
ざっと今年も運転本数を並べる。なお、けいはんな線・生駒線・信貴線・信貴山ケーブルが3時ころまでの運転に短縮、また、道明寺線で終夜運転廃止となった。それでも特急に関してはさすがというべき本数が残っている。
【大阪線】
特急 難波→五十鈴川行き 8本(ひのとり3本)
特急 五十鈴川→大阪方面 7本(ひのとり3本)
特急 名張→大阪難波 1本 ←NEW
普通 上本町ー榛原・名張 23本
【奈良線】
特急 難波→奈良 3本 2024年度2本
特急 奈良→難波 3本
普通 難波ー奈良 30本 ※一部準急
【京都・橿原・天理線】
特急 京都→五十鈴川 1本
特急 五十鈴川→京都 2本 2024年度2本(6時台の運転が追加)
特急 京都→西大寺/橿原神宮前 2本
特急 西大寺→橿原神宮前 1本 ←NEW
特急 橿原神宮前→京都/西大寺 2本
特急 西大寺→京都 1本
普通 京都/新田辺ー西大寺ー橿原神宮前 31本 ※一部急行
普通 西大寺/平端ー天理 16本
これら3線区は終夜運転ではなくなった。
【けいはんな線】 長田ー登美ヶ丘 10本(2024年度24本)
※長田2時30分発、登美ヶ丘2時発が最終
【生駒線】 生駒ー王寺 4本(2024年度6本)
※生駒2時50分発、王寺2時10分発が最終
【信貴線】 山本ー信貴山口 10本(2024年度20本)
※河内山本2時23分発、信貴山口2時41分発が最終
【南大阪線】
特急 阿部野橋→橿原神宮前 1本
特急 橿原神宮前→阿部野橋 1本
普通 阿部野橋ー橿原神宮前 18本(2024年度15本)
※阿部野橋3時発古市行、古市3時発橿原神宮前行が最終
※橿原神宮前1時38分発阿部野橋行、同3時発古市行が最終
普通 尺土ー橿原神宮前 2本(2024年度4本)
【道明寺線】 廃止
【御所線】 尺土ー御所 7本
※尺度3時20分発、御所3時02分発が最終
【長野線】 古市ー河内長野 6本(2024年度8本)
※古市2時27分発、河内長野2時50分発が最終
【名古屋線系統】
特急 名古屋ー五十鈴川 4本(ひのとり3本)
特急 五十鈴川ー名古屋 5本(ひのとり3本)
普通 名古屋・四日市ー中川 6本
普通 名古屋ー富吉 2本
普通 中川/明星ー五十鈴川 23本
普通 平田町ー伊勢若松 2本
【ケーブル・ロープウェイ】
鳥居前ー宝山寺 46往復(2024年度54往復)
宝山寺ー生駒山上 15往復(2024年度18往復)
信貴山口ー高安山 17往復(2024年度28往復)
※2時31分発~5時32分運転休止
葛城登山口ー葛城山上 8往復
2021年の終夜運転に関する記事:こちら 快速急行についてこちら
2022年の終夜運転に関する記事:こちら
2023年の終夜運転に関する記事:こちら
2024年の終夜運転に関する記事:こちら






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません