2024年9月25日未分類

Thumbnail of post image 185

国鉄民営化の話がまとまりつつある頃の1985年、ダイヤ改正が実施されている。新特急が導入されたり、新幹線のスピードアップもなされている。他方普通列車に関しては「α列車」が導入された。毎日運転の臨時列車で、利用者の動向を見ながら来年以降の運転 ...

2024年4月26日未分類

Thumbnail of post image 169

JR東日本は南武支線にE127系電車を導入することを発表した。南武線(尻手~浜川崎駅間)へのE127系の投入について両数は2両編成を2本。導入時期は2023年度となっている半自動ドア対応のワンマン車、字幕式行先表示(方向幕)、車内防犯カメラ ...

2024年4月26日未分類

Thumbnail of post image 192

Osaka Metroは関西万博に向けてQRコード乗車券・Visaタッチ決済・顔認証決済を導入すると発表した。大阪・関西万博に向けQRコード、Visaのタッチ決済、顔認証に対応した改札機を順次導入しますそこに書かれている内容を見れば気合の入 ...

2024年9月25日未分類

国鉄民営化の話がまとまりつつある頃の1985年、ダイヤ改正が実施されている。新特急が導入されたり、新幹線のスピードアップもなされている。他方普通列車に関しては「α列車」が導入された。毎日運転の臨時列車で、利用者の動向を見ながら来年以降の運転 ...

2025年1月14日未分類

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。昨年中は大変ご愛顧賜りましてありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 ...ん?何かおかしいですか?そっかもう松の内過ぎて(旧暦)1/18ですね。まあそらそうですかという冗談は置いておきまし ...

2024年9月25日未分類

Thumbnail of post image 039

去る11月、みんなの九州きっぷを使って乗った九州横断特急2号のお話。このときのものです→11月旅行記Day3 【北部九州を1周】↑大分駅停車中の九州横断特急2号大分駅を出るのが8時過ぎの汽車、九州横断特急2号は出発してすぐ滝尾駅で運転停車。 ...

2024年9月25日未分類

Thumbnail of post image 139

南阿蘇鉄道は2023年7月15日に全線復旧すると発表した▲豊肥本線立野駅の看板南阿蘇鉄道全線運転再開について(2022/02/03)現在は中松~高森でトロッコ列車3往復運転の暫定営業をしているところ、今回の実に7年ぶりの復旧となる。ダイヤは ...

2024年4月26日未分類

福岡市交通局は2月3日、七隈線のダイヤ改正実施を公表した地下鉄七隈線のダイヤ改正を実施します!実施線区は七隈線のみ。ダイヤ改正日は3月11日土曜日。なお、七隈線の博多延伸は3月27日であることは既報の通り。(恐らく改正後2週間は天神南ー博多 ...

2024年9月25日未分類

Thumbnail of post image 126

まだまだ続報近鉄の時刻表デザイン変更理由を考察<続> 近鉄の時刻表デザイン変更理由を考察 の続きかなり洗練されたと思われるので、お知らせする次第。どこが変わったかだけを端的に1.準急・区間準急表示のリニューアル(南大阪 ...

2024年4月26日未分類

Thumbnail of post image 193

鉄道の輸送量を表す指標である「輸送密度」。1日1km辺りに平均人員を示す値である。JR北海道の説明が分かりやすいのでその画像を貼っておく。(画像の元リンク)例えば国鉄の幹線・地方交通線の区分基準は8000人、現在のJR存廃協議の実施ラインは ...