JR西日本 23年春ダイヤ改正詳報 (近畿エリア気になったもの)

2024年4月26日未分類

今回のダイヤ改正は思ったより小ぶりではあった。
大阪駅に「はるか」「くろしお」が停車することで京都ー大阪間の特急移動可能性が上がったのはそうなのだが…もっとヤバいところがある。多分あんまり取り上げられることがなさそうなのでここでやっておこう。

1.奈良線複線化に伴う朝ラッシュ増強

画像1
ダイヤを平準化している上に、奈良発の普通電車について区間快速に置き換えて城陽からの普通電車を増発しているのが実際のところではないかと踏んでいる。

2.Aシートの増発
Aシートが2往復から6往復に増発される。着席保証サービスをより保証するとの趣旨ではあるが、あくまでこれは姫路ー大阪方面のもののみである。逆に京都・草津方面についてはそこまで意識していないようである。
画像2
(網掛けは新規設定されるAシート)

3.はまかぜについて
今までのはまかぜ定期列車は鳥取・浜坂・香住行きとなっていたが、鳥取・城崎温泉(豊岡)・香住行きとなる。つまり豊岡~香住~浜坂で1往復削減となる。
どうやら鳥取での日付を跨ぐはまかぜの待機をやめておくらしい
~行先変更~
1号 大阪7:48 浜坂行き→鳥取(12:57)行き
3号 大阪12:23 香住行き
5号 大阪18:04 鳥取行き(22:31)→豊岡止め
(鳥取まで普通列車と接続とあるが、現行ダイヤでも接続している)
2号 大阪10:01着 鳥取6:00発→城崎発
(鳥取から普通列車と接続とあるが、現行ダイヤでも鳥取5:23発に乗れば豊岡まで先行できている) 
4号 大阪17:05 浜坂13:30発→鳥取12:57発
6号 大阪20:05 香住16:52発

4.昼間の列車削減について
きのくに線については本数増加。というよりダイヤの平準化。箕島ー御坊に関しても毎時1本以下から毎時1本きっちりそろえている。箕島ー湯浅については2本延伸。
画像3

その次に書いてある
・草津駅6:27発京都行きは草津線柘植駅からの普通電車であるが、確かに2分後に新快速がやって来るし、その電車のほうが先に京都駅に着くから削減するのもまだわかる。
・山陰線の電車については
園部6:00→胡麻6:16/6:48→園部7:12の電車を削減する。
胡麻駅から園部方面は
5時|31 
6時|17京 48
7時|07/03 19/-京 49
となる。この1往復が削減されるというわけである。園部駅での接続列車は京都駅8時前だったのに需要がないという判断がされたようである。
・16 時台の綾部駅~福知山駅間の1往復の運転を取りやめます。
→これは恐らく舞鶴線直通列車ではないかと考える辺りである。
・次に9時台から12時台で香住~城崎・豊岡で各1往復削減である。つまりこの時間帯に2往復削減となる
~香住駅 城崎・豊岡方面抄~
6:35 豊岡
7:28 豊岡
8:28 豊岡
9:38 豊岡(当駅始発)
10:57 城崎温泉
11:50 豊岡(当駅始発)
12:31 豊岡
以下略
~城崎温泉駅 香住・浜坂方面~
6:41 浜坂
7:38 浜坂
8:41 香住
10:11 浜坂
10:56 香住
11:56 鳥取
13:17 香住
どの列車が廃止されるのかが結構わかりやすい気がするが…..

・草津線の貴生川ー柘植で2往復削減される。以下の取り取り消し線が着いているところが廃止電車である。
~柘植駅 草津方面(平日)~
5時|05 40
6時|24 34 44
7時|09 42
~柘植駅 草津方面(土休日)~
5時|05 40
6時|24 34 46
7時|09 42
~貴生川駅 柘植方面~
21時|01 29 57
22時|36
23時|20 58

・福知山線の篠山口~福知山でも本数が減らされる
~福知山駅 篠山口方面平日~
4:43 篠山口 →土休日同様5:01発へ
5:16 篠山口 →土休日運休から運転取りやめ
5:31 丹快|大阪
~篠山口駅 福知山方面平日~
5時|28
6時|40
7時|12 27 57
8時|37

16時|29
17時|02 38 
18時|41
19時|41

・このほか大阪駅からの深夜帯の新三田行きや篠山口行きを一部短縮する

・播但線でも減便である
まずは非電化区間
寺前から和田山方面は8時28分と10時42分の間にあった9時45分発が廃止されて2時間に1本の区間が可拡大する
和田山駅の始発5時23分発が取りやめに。6時13分発が始発となる
電化区間は10時~21時の姫路~福崎間で2,3往復、寺前までで1往復を削減する。福知山支社の努力はいずこに

問題はここから
・きのくに線の紀伊田辺~御坊間、播州赤穂~長船間で2時間に1本の区間ができるようである。
一括してイメージ図を付けておいたので参考までに。なお、実際にはダイヤの調整がなされるのでこの通りになるとは限らない。

画像4