
大糸線 利用促進策を公開
大糸線は松本から信濃大町を通って糸魚川までを結ぶ路線で、信濃大町~南小谷~糸魚川間で利用促進のための活性化協議会・期成同盟会が組まれている。今般、利用促進策が決まったとのことで見ていく。 大糸線「本格的な利用促進・利便性向上」の取組みについ ...
大井川鉄道 6月ダイヤ改正で増便
大井川鉄道は6月6日にダイヤ改正を実施する。井川線は時刻変更のみであるので、本線の改正を見ていく。な 前回のダイヤ改正(弊記事)では、川根温泉笹間渡までの復旧に合わせたものであり、新金谷ー家山間の普通電車を9往復から4往復に減便する改正を行 ...
「Z世代」言説に反駁する
基本的に物事に当事者性というのは付きまとうのだが、当事者以外で尾ひれ羽ひれがつくとろくでもないことになる。ここでいうのは「Z世代」という括られ方である。 聞けば、私は平成14年生まれなのだが、どうやらZ世代に該当するらしい。なんなら、そのど ...

JR西日本の保有車両2024年版が公開
2024年5月31日 JR西日本の投資家・取引先HPが更新され、JR西日本の保有車両(2024年4月1日現在)が掲載された。 資材調達情報:JR西日本 その内容は毎年のJR西日本の保有列車のことであるが、オタクどもが注目するのは、置換計画で ...

きのくに線サイクルトレイン拡大の歴史
実はきのくに線はサイクルトレインが盛んである。というわけでこれを見ていく。 一般的に自転車を持ち込む場合には輪行袋に格納する必要があるが、それなしで乗車可能というものである。 サイクルトレイン対象列車の方向幕 2021年9月1日:実証実験ス ...

アプリかHPか:列車走行位置サービス
この間、中央特快に乗り換えたときに「これ、どれくらい遅れが波及しているんだ…?」となったことがあり、JR東日本の列車走行位置の情報を見ようとしたら、E電区間を中心として、アプリでないと見れなかったのである。 そもそも、列車走行位置などを気に ...
Osaka Metro 中央線 加算運賃認可へ【答申】
post-5819/ 2024年4月28日 国土交通省運輸審議会は、23日、大阪市高速電気軌道から申請のあった中央線(コスモスクエア~夢洲間)の加算運賃の上限認可申請について、申請通り認可することが適当と答申した。この答申を見て行きながら、 ...

Osaka Metro ポケ時を見る【祝・箕面萱野開業】
去る令和6年3月23日、北大阪急行の千里中央~箕面萱野間が開業した。Osaka Metroはこれに合わせて御堂筋線・四つ橋線・ニュートラムのダイヤ改正を実施し、ポケット時刻表を配っていたので今回はそのご紹介。 2024年3月23日(土曜日) ...

大阪万博 地下鉄中央線の輸送力を推定する
このツイートからのインスパイア。 運用数の問題もそうだが、引用元はパンクを懸念されている。折角なので今手もとにあるデータで推計してみよう。 1時間当たりの輸送力の推計は簡単である。恐らく1編成辺りの定員は30000A系>400系>近鉄車だろ ...

西鉄 臨時有料座席車両「Nライナー」を運転!
西鉄は天神大牟田線で有料座席列車「Nライナー」を運行すると発表した。 ~移動をもっと楽に・もっと快適に~ 天神大牟田線・臨時有料座席列車「Nライナー」を運行します 概要はこうである。 ・運行日:4月19日、5月7日、17日、21日(週末及び ...