
首都圏最長大回り乗車録 Part2(鶴見→千葉)
(今思ったけど乗車”車両”じゃね...?) Part1 Part2 Part3 ここまで大回りで鶴見までやってきた。ここから一つのハイライト、鶴見線・南武支線に乗り換えていく。 12.鶴見線 1701 ワンマン扇町行 鶴見17:30→浜川崎 ...
JR西日本 新規車両導入計画は出ないのか
JR西日本の車両導入計画がどうなっているかについて久々に見ておこう。 JR西日本の保有車両一覧(2024.4.1現在) 2024年4月1日現在での車両導入予定状況を見ると以下の通りである(参考弊記事:JR西日本の保有車両2024年版が公開) ...

上田電鉄 25年春改正で試験増便を実施
上田電鉄は、別所線の需要回復を目指し、ダイヤ改正及び試験増便を実施する。 別所線ダイヤ改正に伴う増便について(実証実験の開始) 2018年と比較して輸送人員が8割程度にとどまっていることを受けた試験増便であり、試行期間は5年としている。 ダ ...
2025年春の青春18きっぷも連続利用限定に
JRグループ各社は2025年度春の青春18きっぷの発売を発表した。 「青春 18 きっぷ」「青春 18 きっぷ北海道新幹線オプション券」の発売について 2024年冬の18きっぷから大幅な制度変更があったが、要はそのままで、連続3日または5日 ...

名古屋市東山線 25年春ついに増便改正!
名古屋市交通局は、令和7年3月29日に増便を内容とするダイヤ改正を実施すると発表した。 地下鉄東山線のダイヤ改正について 増便本数を見ておこう。なお、今までの減便ダイヤ改正と異なり、増便本数をしっかり記載してくれている。 【平日】+44本朝 ...

【祝・夢洲延伸】Osaka Metroのポケ時のニッチな話
令和7年1月19日、大阪市高速電気軌道4号線こと中央線はコスモスクエアから1駅延びて夢洲駅まで延伸した。Osaka Metroはいまだにポケット時刻表を配っているのでそのニッチな話をしておこうと思う。 余談:谷町線 実は昨年12月、谷町線も ...
蒲蒲線 事業化向けて国交相へ申請
(なんか新聞みたいなタイトルだな) 新空港線整備に向けて営業構想の認定を申請(東急電鉄)都市鉄道等利便増進法に基づく整備構想の認定申請を国土交通省に提出しました(羽田エアポートライン株式会社) 東急電鉄と、第三セクターである羽田エアポートラ ...

JR各社 春の臨時列車リリースを読む
読みます。量が多いので前置きはなし。JR九州は特に記載したい事項が見当たらなかったので省略。 JR西日本 2025年【 春 】の臨時列車の運転について【 2025年3月1日(土)~ 2025年6月30日(月):122日間 】~大阪・関西万博 ...

首都圏最長大回り乗車録 Part1(北小金→鶴見)
Part1 Part2 Part3 2024年12月31日早朝、馬橋駅です。2024年の乗り収めということで、2駅となりの北小金駅との間を移動しようと思います。やってきた電車に乗ってまずは北小金駅へ。新松戸、北小金と2駅4分ですね。じゃあ今 ...

熊本電鉄 2割以上の減便改正へ
営団01系などの改造車両でおなじみの熊本電鉄は、2月3日から大幅減便を内容とするダイヤ改正を実施する。 『列車』ダイヤ改正のお知らせ(2025年2月3日) 減便の理由は運転士の退職である。なお、これに合わせて所要時間の延長も行われる。 改正 ...