国鉄転換第三セクター線の新規開業駅を見てみる

2024年4月26日JR各社/三セク国鉄

国鉄転換型の第三セクター線にどれほどの新駅ができたのかを見ていく。
ここにいう「国鉄転換型の第三セクター線」というのは、特定地方交通線として指定され、国鉄・JRから経営分離をされた線区のほか、公団建設線で、第三セクターに経営が移管されたものを指す(よって並行在来線を除く)。
画像には現行営業キロ(国鉄時代と若干違う社局がある)を付している。

由利高原鉄道鳥海山ろく線

羽後本荘ー矢島間12駅中、3駅が新設駅
曲沢・久保田・吉沢が新駅。久保田駅は転換時の1985年10月1日、曲沢・吉沢の両駅は1989年10月29日に新設
図1

秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線

阿仁合線・角館線を転換し北線・南線としてから、全線開業までに新駅開業なし。
比立内ー松葉間を開業し、現在の秋田内陸線となる。以降も新駅開業なし。

三陸鉄道リアス線

1984年宮古線・盛線を延伸のうえ転換し、北リアス線、南リアス線とする。2019年山田線の一部区間(釜石ー宮古)をリアス線として編入。
【南リアス線】延伸・転換時の新駅(吉浜ー釜石間を延伸の上転換)を除けば1985年に小石浜駅が開業(現恋し浜駅)。
【リアス線】2019年の転換時に払川駅、八木沢・宮古短大駅を開業。
【北リアス線】延伸・転換時の新駅(田老ー譜代間を延伸の上転換)を除けば1984年に白井海岸駅、2017年に十府ヶ浦海岸駅を、2020年に新田老駅を開業
図2

山形鉄道フラワー長井線

赤湯ー荒砥間全17駅中、3駅が新設。
1988年の転換時に南陽市役所駅、2002年をあやめ公園駅を、2007年に四季の郷駅を新設。
図3

阿武隈急行鉄道

1986年7月に丸森線を転換。1988年に全通。
1986年7月転換時の新駅として、横倉、南角田、北丸森駅がある。1988年の全線開業以降の新設駅として、2000年に福島学院前駅が開業。
図4

会津鉄道会津線

西若松ー会津高原尾瀬口駅間21駅中5駅が新規開業。
1988年塔のへつり駅、1995年南若松駅、1999年あまや駅、2001年会津山村道場駅、2002年ふるさと公園駅を開業。
図5

野岩鉄道会津鬼怒川線

新藤原ー会津高原尾瀬口間各駅全て一斉開業。

真岡鉄道真岡線

下館ー茂木間全17駅中5駅を新設。
1988年転換時に下館二高前駅を、1989年に北山駅を、1994年にひぐち、笹原田、天矢場駅を新設。
図6

わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線

桐生ー間藤間全17駅中4駅を新設。
1989年転換時に運動公園、本宿、中野駅を、1992年下新田駅を開業。
図7

いすみ鉄道いすみ線

上総中野ー大原間全14駅中1駅を新設。2008年に城見ヶ丘駅を開業。
図8

天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線

新所原ー掛川間全39駅中11駅を新設。
1987年転換時に気賀高校前駅(現・岡地駅)、アスモ前駅、1988年にいこいの広場駅、原田駅、円田駅、浜松大学前(現・常葉大学前駅)、奥浜名湖駅、1996年に掛川市役所前駅、フルーツパーク駅、2009年に大森駅、2015年に森町病院前駅が開業。
図9

愛知環状鉄道愛知環状鉄道線

1988年岡崎ー新豊田間が転換され、同時に延伸開業。
JRからの転換区間に六名、大門、末野原、新上挙母駅が開業。
全線開業後、2005年に愛環梅坪、貝津駅を開業。
図10

樽見鉄道樽見線

1984年に大垣ー神海間転換、1989年全線開業。
2002年に織部駅開業。2006年モレラ岐阜駅開業。
図11

明知鉄道明知線

恵那ー明知間全11駅中3駅が新駅。1991年に飯沼駅、1994年に野志駅、2008年に極楽駅が開業。
図12

長良川鉄道越美南線

美濃太田ー北濃間全38駅中12駅が新駅。
1986年転換時に前平公園、関富岡、刃物会館前(現・せきてらす)、中濃西高前(現・関下有知)、木尾、自然園前が、1987年に梅山、上万場、1988年に白山永滝駅、1999年に関市役所、松森駅、2002年にみなみ子宝温泉駅が開業。
図13

伊勢鉄道伊勢線

1987年転換時に伊勢上野駅が開業。1991年に徳田駅が開業。
図14

信楽高原鉄道信楽線

1987年転換時に紫香楽宮跡駅、玉桂寺前駅が開業。
図15

京都丹後鉄道宮津線
京都丹後鉄道宮福線

【宮津線】1990年転換以降新駅の設置なし。
【宮福線】1988年開業以降新駅の設置なし。

北条鉄道北条線

1985年転換以降新駅の設置なし。

若桜鉄道若桜線

郡家ー若桜間9駅中2駅が新駅。1996年に八頭高校前駅、2002年に徳丸駅が開業。
図16

智頭急行智頭線

1994年の開業以降新駅の設置なし。

井原急行井原線

1999年の開業以降新駅の設置なし。

錦川鉄道錦川清流線

川西ー錦町間全13駅中2駅が新駅。1993年に守内かさ神駅が、2019年に臨時駅として清流みはらし駅が開業。
図17

阿佐海岸鉄道阿佐東線

新駅開業はない(DMV方式については別論)。

土佐くろしお鉄道中村・宿毛線
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線

【中村線】1988年にJR四国から転換後、転換時に古津賀駅、1993年に佐賀公園駅、2003年に海の王迎駅が開業している。
【宿毛線】1997年に開業後新駅開業はなし。
【ごめん・なはり線】2002年の開業以後、2021年にあき総合病院前駅が開業
図18

平成筑豊鉄道伊田線・糸田線・田川線

【伊田線】1989年の転換後、1990年に市場、人見、上金田、あかじ(現・あかぢ)、藤棚、1992年に下伊田、1997年にふれあい生力、1999年に田川市立病院駅、2001年に南直方御殿口を開業。
【糸田線】1989年の転換後、1990年に大藪駅、1997年に松山駅を開業。
【田川線】1989年の転換後、1990年に内田、今川河童、新豊津、1991年美夜小泉、1993年に東犀川三四郎、柿下温泉口、1995年に原じいの森、2001年に上伊田、2003年に赤駅、2019年に令和コスタ行橋駅が開業。
図19

松浦鉄道西九州線

全57駅中、25駅が新駅
1988年の転換後、1989年に三代橋、川東、松浦発電所前、西田平、高岩、棚方、泉福寺、1990年に里、鳴石、福島口、今福鷹島口(現・鷹島口)、前浜、いのつき、野中、山の田、佐世保中央、1991年に山谷、波瀬、西木場、中田平、大学前(現・大学)、1994年に本山、1996年に西有田、1997年に黒川、1999年にすえたちばなを開業。
図20

甘木鉄道甘木線

全11駅中4駅が新駅。
1986年に転換後、1987年に立野、大板井、山隈、2002年に今隈駅が開業。
図21

くま川鉄道湯前線

全14駅中3駅が新駅。
1989年転換時におかどめ光福、公立病院前、新鶴羽駅を開業。
図22

南阿蘇鉄道高森線

全10駅中、4駅が新駅。1986年に加勢、見晴台駅、1992年南阿蘇水の生まれる里白水高原駅、2012年に南阿蘇白川水源駅が開業。
図23