JR東日本 特定区間運賃の研究
JR東日本の運賃改定に関連する、特定区間運賃の廃止について考察してみよう。
現行区間の列挙
残存区間と残存しない区間を列挙するとこうなる。なお、これはJR東日本の「運賃改定の申請について」で特定区間として記載されていたものである。
今後も引き続き設定する区間(計12区間)
東京 ~ 西船橋 1区間
新橋・浜松町・田町 ~ 逗子 3区間
品川 ~ 横浜 1区間
品川 ~ 逗子 1区間
横浜 ~ 逗子 1区間
新宿 ~ 八王子 1区間
新宿 ~ 高尾 1区間
新宿 ~ 拝島 1区間
渋谷 ~ 横浜 1区間
渋谷 ~ 吉祥寺 1区間
今回廃止する特定区間(計18区間)
上野・日暮里 ~ 成田 2区間
新橋 ~ 田浦・横須賀・衣笠・久里浜 4区間
浜松町 ~ 田浦・横須賀・衣笠 3区間
田町 ~ 田浦・横須賀・衣笠 3区間
品川 ~ 田浦・横須賀・衣笠・久里浜 4区間
横浜 ~ 田浦 1区間
渋谷 ~ 桜木町 1区間
区間に関する一覧表
残存区間 | キロ | 通常 | 割引 | 率 | 関係区間 | 値下げ額 |
---|---|---|---|---|---|---|
東京~西船橋 | 20.6 | 410 | 320 | 22.0% | 1段階 | |
新橋~逗子 | 53.0 | 950 | 830 | 12.6% | 浜松町・田町~逗子 | 1段階 |
品川~横浜 | 22.0 | 410 | 310 | 24.4% | 1段階+10円 | |
品川~逗子 | 48.1 | 830 | 740 | 10.8% | 1段階 | |
横浜~逗子 | 26.1 | 490 | 360 | 26.5% | 1段階+50円 | |
新宿~八王子 | 37.1 | 660 | 500 | 24.2% | 2段階-10円 | |
新宿~高尾 | 42.8 | 740 | 580 | 21.6% | 2段階 | |
新宿~拝島 | 34.1 | 580 | 490 | 15.5% | 1段階 | |
渋谷~横浜 | 29.2 | 490 | 410 | 16.3% | 1段階 | |
渋谷~吉祥寺 | 15.6 | 320 | 230 | 28.1% | 1段階 | |
廃止区間 | キロ | 通常 | 割引 | 率 | 関係区間 | 値下げ額 |
上野・日暮里~成田 | 66.4 | 1170 | 940 | 19.7% | 1段階+50円 | |
新橋~久里浜 | 68.5 | 1110 | 950 | 14.4% | 新橋~横須賀・衣笠 | 1段階 |
新橋~田浦 | 58.4 | 950 | 830 | 12.6% | 1段階 | |
浜松町~衣笠 | 62.7 | 1110 | 950 | 14.4% | 1段階 | |
浜松町~横須賀 | 59.3 | 950 | 830 | 12.6% | 浜松町~田浦 | 1段階 |
田町~衣笠 | 61.2 | 1110 | 950 | 14.4% | 田町~田浦・横須賀 | 1段階 |
田町~横須賀 | 57.8 | 950 | 830 | 12.6% | 1段階 | |
品川~久里浜 | 63.6 | 1110 | 950 | 14.4% | 1段階 | |
品川~衣笠 | 59.0 | 950 | 830 | 12.6% | 1段階 | |
横浜~田浦 | 31.5 | 580 | 490 | 15.5% | 1段階 | |
渋谷~桜木町 | 31.2 | 580 | 490 | 15.5% | 1段階 |
引き続き設定する区間の検討
東京~西船橋
410円のところを1段階引き下げて320円で設定している。営業キロが20.6キロなので内方調整はなさそうである。
対抗区間は営団→東京メトロ東西線であろうと思われる。大手町~西船橋間は320円である。
新橋、品川~逗子
品川~逗子間は営業キロ48.1キロを1段階引き下げて830円を740円にしている。品川~逗子間の並行事業者は京急で、こちらの運賃は620円(京急の運賃改定前は650円)である。
新橋~逗子間は、830円となっている。都営浅草線込みでの競合であろう。こちらも、対抗する区間は800円(京急の運賃改定前は830円)である。
品川~横浜、横浜~逗子
これも京急との対向である。1段階よりも10円引き下げて、410円を310円としている。対抗する京急は320円(京急の運賃改定前は290円)。
横浜~逗子も、京急との対抗である。1段階の引き下げからさらに50円引き下げて490円の正規運賃のところ、360円である。対抗する京急は350円(京急の運賃改定前は320円)。
京急において、いわゆる「横浜逸走」が問題になっていたことについては、京急の運賃改定関係の資料で見てもらえればわかる通りである(運輸審議会、同第3回資料)。
新宿~八王子・高尾
新宿~八王子、高尾間についてはほとんど2段階の運賃引き下げを実施している。これは、京王線との競合が考えられる。八王子まで500円、高尾までは580円となっている。対抗する京王新宿~八王子・高尾はともに410円(運賃改定前は370円)となっている。いくらなんでも安い。これに対してあまりにも引き下げることとなると、鉄道事業法上の問題も生じるのではないか?というところである(国鉄時代の問題だったりするのであんまり突っ込みづらいが…)。
cf.通達「運賃及び料金の変更命令に係る取扱要領」
渋谷~吉祥寺
こちらも京王線である。京王の運賃は230円(運賃改定前は、200円である)。京急の遠距離逓減ぶりが如実に現れた例と思われる。
新宿~拝島
対抗は西武であろう。こちらも1段階引き下げで580円のところ490円となっている。そういわれると、新宿~川越とかは入ってないなという感じになる。対抗する西武の運賃は450円となっている。
今後、西武も運賃改定を予定しているので、なんとも言い難いところであるが(西武HP)。
渋谷~横浜
こちらは、東急線であろう。東急渋谷~横浜間の運賃は、310円である(運賃改定前は280円)。
(他区間は一本で結ぶ列車があるという直接競合があったところ、同区間の直接的な競合はSSL開業後であろうと思われるが、いつから特定運賃が設定されていたかは定かではない)。
廃止予定区間の検討
「路線形態の変化から当社とは直接競合関係とならない区間やお客さまのご利用が少ない区間」としているようである。
上野~成田
これは対抗区間は京成線であるが、幹線運賃1170円を1段階から50円引き下げ940円としている(電特のバリアフリー加算を除けば940円となるので、電特区間外であるが、特定区間としては同程度の実施ということであろう)。一方、対抗となる京成線の運賃については、860円であるので、対抗となっているのかといわれれば疑問である。
新橋~久里浜
廃止区間のほとんどはこれである。JR東日本が言っているのは「新橋・浜松町・田町・品川~田浦・横須賀・衣笠」「新橋・品川~久里浜」の14区間がこれに該当する。
内包区間も含めて、表を作ったので画像としてここに上げておく。

高輪ゲートウェイの開業について特に気にしていないとうことで、概ね話は出ているのであろう。
今後の運賃としては、
本来運賃1110円・実施運賃950円の区間が1270円
本来運賃950円・実施運賃830円の区間1040円
本来運賃830円・実施運賃740円の区間が910円
となる。
対比として以下の区間を挙げておこう:
品川~横須賀中央:620円(京急の運賃改定までは650円)
品川~京急久里浜:710円(京急の運賃改定までは800円)
正直敗北宣言ではないか?と思うが…
横浜~田浦
横浜~田浦間を1区間下げている。これも現行490円が720円に引き下がるので、大幅な差であろう。
渋谷~桜木町
渋谷~桜木町間は、31.2kmであったので、580円を490円に引き下げている。読者諸兄は恐らくご存知であろうと思われるが、東急横浜~桜木町間の廃止・みなとみらい線の建設により、競合とは言いづらいところである。
比較運賃を載せておこう
東急渋谷~みなとみらい馬車道間の運賃は
現行運賃で、510円(運賃改定前は480円、MM線のバリアフリー加算前は470円)
東急渋谷~桜木町間が現存していたとすれば、その運賃は営業キロが26.3kmなので、350円(運賃改定前であれば310円)である。
実は、東急は運賃改定を複数回しているので、正確な比較にはならないが…(大手民鉄データブックより)。
改定前後の比較
改定後の変更段階についても見ておこうと思う。基本的には一律で1段階下の運賃を適用するというものである。
残存区間 | キロ | 通常 | 割引 | 改定後 | 適用 | 値下げ額 |
---|---|---|---|---|---|---|
東京~西船橋 | 20.6 | 410 | 320 | 440 | 350 | 1段階 |
新橋~逗子 | 53.0 | 950 | 830 | 1040 | 910 | 1段階 |
品川~横浜 | 22.0 | 410 | 310 | 440 | 350 | 1段階 |
品川~逗子 | 48.1 | 830 | 740 | 910 | 810 | 1段階 |
横浜~逗子 | 26.1 | 490 | 360 | 530 | 440 | 1段階 |
新宿~八王子 | 37.1 | 660 | 500 | 720 | 620 | 1段階 |
新宿~高尾 | 42.8 | 740 | 580 | 810 | 720 | 1段階 |
新宿~拝島 | 34.1 | 580 | 490 | 620 | 530 | 1段階 |
渋谷~横浜 | 29.2 | 490 | 410 | 530 | 440 | 1段階 |
渋谷~吉祥寺 | 15.6 | 320 | 230 | 350 | 290 | 1段階-30円 |
廃止区間 | キロ | 通常 | 割引 | 改定後 | 適用 | 値下げ額 |
上野・日暮里~成田 | 66.4 | 1170 | 940 | 1230 | 1230 | |
新橋~久里浜 | 68.5 | 1110 | 950 | 1230 | 1230 | |
新橋~田浦 | 58.4 | 950 | 830 | 1040 | 1040 | |
浜松町~衣笠 | 62.7 | 1110 | 950 | 1230 | 1230 | |
浜松町~横須賀 | 59.3 | 950 | 830 | 1040 | 1040 | |
田町~衣笠 | 61.2 | 1110 | 950 | 1230 | 1230 | |
田町~横須賀 | 57.8 | 950 | 830 | 1040 | 1040 | |
品川~久里浜 | 63.6 | 1110 | 950 | 1230 | 1230 | |
品川~衣笠 | 59.0 | 950 | 830 | 1040 | 1040 | |
横浜~田浦 | 31.5 | 580 | 490 | 720 | 720 | |
渋谷~桜木町 | 31.2 | 580 | 490 | 720 | 720 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません