2024年9月25日未分類

Thumbnail of post image 061

南阿蘇鉄道は2023年7月15日に全線復旧すると発表した▲豊肥本線立野駅の看板南阿蘇鉄道全線運転再開について(2022/02/03)現在は中松~高森でトロッコ列車3往復運転の暫定営業をしているところ、今回の実に7年ぶりの復旧となる。ダイヤは ...

2024年4月26日未分類

福岡市交通局は2月3日、七隈線のダイヤ改正実施を公表した地下鉄七隈線のダイヤ改正を実施します!実施線区は七隈線のみ。ダイヤ改正日は3月11日土曜日。なお、七隈線の博多延伸は3月27日であることは既報の通り。(恐らく改正後2週間は天神南ー博多 ...

2024年9月25日未分類

Thumbnail of post image 100

まだまだ続報近鉄の時刻表デザイン変更理由を考察<続> 近鉄の時刻表デザイン変更理由を考察 の続きかなり洗練されたと思われるので、お知らせする次第。どこが変わったかだけを端的に1.準急・区間準急表示のリニューアル(南大阪 ...

2024年4月26日未分類

Thumbnail of post image 112

鉄道の輸送量を表す指標である「輸送密度」。1日1km辺りに平均人員を示す値である。JR北海道の説明が分かりやすいのでその画像を貼っておく。(画像の元リンク)例えば国鉄の幹線・地方交通線の区分基準は8000人、現在のJR存廃協議の実施ラインは ...

2024年9月25日未分類

Thumbnail of post image 077

↑2023年2月2日18時24分に管理画面をスクリーンショット弊ブログは今日、総訪問者数が20万人を達成しました!(総訪問者数=UU数の日別類型)色々過去のものを見てみると2019年5月5日の投稿「初投稿、無難にせざるを得ん」 2 ...

2024年4月26日未分類

Thumbnail of post image 016

JR西日本は2023年3月開業の大阪駅(うめきたエリア)を発着する特急列車に発車メロディを採用することを発表した。大阪駅(うめきたエリア)での発車メロディ導入についてJR西日本で発車メロディを採用しているのは大阪環状線の各駅(とブザーが京橋 ...

2024年4月26日未分類

意外とJRの内部情報につき先行情報が出たりするので、HPリンクをまとめておく。あくまでこの類聚の趣旨は鉄道オタクが業務速報等の公開されている内部資料を基にダイヤ改正等の情報を仕入れる便宜に供するためですのでご理解ください。令和3年度末の有価 ...

2024年4月26日京都市交通局

京都市交通局は25日、運賃改定を検討していたところについて、地下鉄は回避するということとなった。 もともとの状況としては・地下鉄30円(改定率8%)・バス 20円(改定率7%)とする予定であった。しかし地下鉄については利用者の推移が想定を上 ...

2024年9月25日未分類

Thumbnail of post image 014

※京都市交通局は今回関係ないですさて、某日名古屋駅から京都駅に向かわねばならぬこととなっていた。18切符シーズンなら便利で快適な新快速乗り継ぎでもいいのだがあいにくそうじゃない。近鉄特急も考えたが急行の強行軍はフリー切符でもない限りなじまな ...

2024年4月26日旅行記

Thumbnail of post image 112

11月21日月曜日Day4西大分駅に着いてから徒歩10分ほど。大分港に着く。さんふらわあのターミナルに行くと全国旅行支援の手続きをする。予約をしたときに決済をしていたわけではないのでその場で支払う。30分ほど待合所で待機すると漸くフェリーに ...