2024年9月25日未分類

Thumbnail of post image 175

ICカードといえば結構便利なもんで、自動改札機を滞りなく通ることができ、日本各地で導入が進むところである。ところで、新宿やら梅田やらの出入り口がはっきりした改札ではなく、無人駅や地方の駅の場合だと「簡易改札機」が導入されている。ICカードを ...

2024年9月25日未分類

Thumbnail of post image 116

国鉄民営化の話がまとまりつつある頃の1985年、ダイヤ改正が実施されている。新特急が導入されたり、新幹線のスピードアップもなされている。他方普通列車に関しては「α列車」が導入された。毎日運転の臨時列車で、利用者の動向を見ながら来年以降の運転 ...

2024年9月25日未分類

Thumbnail of post image 193

2019年5月1日に開設しました当ブログも丸4年を迎えるわけですが、なんとこの記事をもって投稿500本目となります。なんだかんだここまで続けられたのは自分でもびっくりしています。投稿の振り返りはこの後やるとして、さっそく本題。このブログは収 ...

2024年4月26日未分類

Thumbnail of post image 120

世界最初の高速鉄道たる東海道新幹線は、実は当時の最新技術を詰め込んだというわけではなかった。むしろ持ち合わせる技術を精緻化することで210km/h運転を実現させたといえる。そして現在に至るまで洗練された技術を取り込み続けた新幹線は、東京新大 ...

2024年4月26日未分類

鉄道事業法関係のことがらは国土交通大臣に申請・届出をする必要があるだが、一部については各地方運輸局長に委任されている(鉄道事業法施行規則71条)。届出の受理を委任するものや、許認可の権限まで委任するものがある。そのうち71条5号の2、及び同 ...

2024年9月25日未分類

Thumbnail of post image 083

国鉄民営化の話がまとまりつつある頃の1985年、ダイヤ改正が実施されている。新特急が導入されたり、新幹線のスピードアップもなされている。他方普通列車に関しては「α列車」が導入された。毎日運転の臨時列車で、利用者の動向を見ながら来年以降の運転 ...

2025年1月14日未分類

令和6年7月最終更新 凡例など ~参考~ ・参考文献は令和4年度版『鉄道要覧』と国土交通省報道発表資料・『鉄道要覧』に特記がないものは記載していない(一部ニュースリリース等を用いて追記)・仮称などの書きぶりは極力『鉄道要覧』に準じる・株式会 ...

2024年4月26日未分類

先日実施したアンケート結果を報告させていただきます。回答件数は5件でした。(選択回答のものについては回答件数が少ないので)全ての概要を取り上げることは控えます。特に自由回答を中心にレスポンスしたいと思います。「シリーズ記事やまとめ記事はこの ...

2024年9月25日未分類

京急電鉄の運賃改定が認可された。2023年10月1日から改定運賃が実施される。して、過去にも今回の運賃改定申請について取り上げたことがある。京急 遠距離で「値下げ申請」 なぜ?運賃改定であるのに敢えて「値下げ」を申請している箇所があるという ...

2024年9月25日未分類

Thumbnail of post image 094

国鉄民営化の話がまとまりつつある頃の1985年、ダイヤ改正が実施されている。新特急が導入されたり、新幹線のスピードアップもなされている。他方普通列車に関しては「α列車」が導入された。毎日運転の臨時列車で、利用者の動向を見ながら来年以降の運転 ...