東海道へのすすめ(メモ)【18きっぷ】

2024年4月26日未分類

これはかつて「青春18きっぷで帰省したいし調べているが、後押しでしてほしい」と言われたので、作った文章である。

====

そうだ、鈍行で行こう

東京に行くのにいろんな方法がある、飛行機、新幹線、夜行バス、ヒッチハイク…でも一つ忘れていないだろうか。そこに走っている電車を。鈍行に乗っても線路は繋がっている。乗っていこうではないか
東海道線は東京から神戸までを結んでいる。京都からであると大体米原、大垣、豊橋、浜松、静岡、沼津、熱海と7回乗り換えれば東京に着く。

例えばこういう感じである。所要時間は9時間8分
①京都5:30発、米原6:38着(※始発)
②米原6:46発、蒲郡8:50着
③蒲郡8:52発、浜松9:47着
④浜松9:50発、島田10:35着
⑤島田10:44発、沼津12:09着
⑥沼津12:21発、熱海12:41着
⑦熱海12:49発、東京14:38着
あるいはこういう感じ。所要時間は8時間23分
①東京15:27発、熱海17:07着
②熱海17:10発、浜松19:43着
③浜松19:48発、豊橋20:22着
④豊橋20:34発、米原22:38着
⑤米原22:42発、京都23:50着(※終電)
早い話、新幹線を使わなくても鉄道で東京まで日帰り往復できることになる。でもどうやって…?という話は多くあるだろう。そこでいろいろ疑問が湧くだろうのでそれを書いていく。

Q1.費用は?
A1.普通に片道切符を買うと8,360円。高い。学割を効かせても2割引(6680円)にしかならない。なので有効期間が4日長く、途中下車(改札を出ること)も出来るので、例えば「名古屋、浜松、熱海で一泊づつしながら」といった物好きでもない限り普通に片道切符を買うことはない。そこで普通は青春18きっぷを使う。青春18きっぷは期間限定発売のものだけど、JRの普通・快速電車(要は特急と新幹線以外全部)をのべ5日・人乗り放題で12,050円となる。つまり1日2,410円。そのため一般的に鈍行で移動するとなればこれを使う(詳細なルールは省略)。しかしばら売りされているのではないので、5回分もいらないと金券ショップで売り買いすることになる。
雑費などに関してはあとで。

Q2.乗り遅れるとどうなる?
A2.基本的に大丈夫。東京に行く場合では1本乗り逃しても10~30分待てば次の電車が来る。ただし乗り継ぎの関係上1時間到着が遅れる…なんてことはある。
また乗り継ぎ時間が3分とかの場合に手前の電車が5分遅れた…という場合には乗り継ぎを待って次の電車が出ると言う形になるのが基本である。
ただし終電を乗り逃した場合は話が違う。基本野宿。次の日まで有効な切符ならともかくとしても青春18きっぷを使っている場合はさらに1日分使うかどうかということにもなってくる。

Q3.京都駅への移動手段は?
A3.①市バス、②京阪から七条、さらに徒歩、③地下鉄、④徒歩、⑤自転車ということになる。①錦林車庫からの始発バスは京都駅前6時2分着、②出町柳5時発の準急で七条に5時9分着さらに徒歩15分ほど、③国際会館5時18分発の烏丸線が5時37分着、④京都大学百万遍交叉点から1時間15分ほど、⑤京都駅に24時間駐車場がある(1日200円)。費用対効果で考えることになる。
京都駅に前泊する場合、ネカフェかジャンカラかということになる。ネカフェの方が横になれる、ジャンカラの方が安い。因みに京都駅前のジャンカラは朝5時閉店なのでなおのこと都合がいい。ただし、ここまでしないと(敢えて始発に乗らないと)どうしても移動できないという場合はかなり限られてくると言える。
また終電に関しても同様の注意が必要で。電車、バスに乗って帰ろうとしてJR京都駅に着いた時点で終電がないと言うこともあり得る。

Q4.持ち物としているのは?
A4.財布、水、切符があれば生きて帰れる。ケータイに関してはバッテリーを忘れずに持っていくことがおすすめ。できれば旅程表を紙で印刷しておく方が安心。東海道を上るくらいならそうでもないかもしれないが「まさか」は結構ある。
時刻表について。JRの駅に置いてあるB5のでかいやつを担ぐわけにはいかないので、縮刷版を持っておくと安心。使い方は使っていくうちに慣れるしかない。別ルートを自分でくみ上げていくときなどは意外と紙のほうがやりやすい。スマホアプリだとYahoo!乗換案内の操作性が良い
カメラ、その充電器、駅スタンプを押す用紙、上着辺りは必要に応じて持っておくと便利、車窓を見ながら読む小説なんてのも有用。

Q5.通勤ラッシュに巻き込まれる心配は?
A5.普通にある。例えば上に書いた「米原6:46発、蒲郡8:50着」の電車なんてのは名古屋駅8時4分着なので名古屋駅に向かうほどに人が増える。とはいえこの電車、米原駅が始発駅なので座れる。大体そんな感じで立ちっぱなしで2時間みたいなのは起こりにくい(むしろ地方のローカル線の方がキャパがなく立ちっぱなしの可能性が高い)。