近鉄 新型車両の導入計画を発表 大阪・名古屋線は青色!
近鉄は新型車両の導入計画について、新規に発表を行った。 ここまでの経緯 2022年5月:新型一般車両の導入計画を発表(PDF)2024年5月:奈良・京都線への導入スケジュールを発表(PDF)2024年10月:奈良線・京都線へ導入開始2025 ...

JR東 夜行特急列車を導入へ! E657系を改造
JR東日本は、「新たな夜行特急列車を導入します~運行を通じて地域の皆さまと新たな観光需要を創出します~」なるニュースリリースを発表した。 導入時期は2027年春、編成はE657系を改造して充てるとしている。運行エリアは首都圏から北東北など、 ...

【?】西武池袋線と武蔵野線が直通運転か
読売新聞オンラインによれば、西部池袋線とJR武蔵野線の直通運転を2028年度を目途に実施する旨検討しているとのことである。他社からの報道が出ていないのでどうやら独自記事と思われる。日経からも出ていました失礼いたしました 読売新聞オンライン: ...
所謂「米原ルート」への疑問
過去にメモを作っていたので、それを流しておこう。 全体として ・そもそも小浜京都ルートで政治的解決したのではないのか。それを覆すことが、当然であるのか。 ...って言ってたんですけど、京都市が不思議なことを言い始めたもので... 着工5要件 ...
運賃認可違反による行政処分 吉野山ケーブル
国土交通省近畿運輸局は、「吉野大峯ケーブル自動車株式会社の乗合事業に対する行政処分について」を公表した。 処分の発表によれば、同社はケーブル事業の運賃改定(2019年3月変更)を実施した際に、代行バスの運賃も自動に変更されると誤認し、201 ...
銀座線・丸ノ内線ダイヤ改正沿革覚書
先日の記事で、東京メトロは2026年度に銀座線・丸ノ内線の増便を検討している旨記載があったことを書いた。折角なので早めに今までのダイヤ変遷をたどっておこうと思う。概ね2020年以降のダイヤ改正を取り上げる。 丸ノ内線 この改正まで・池袋~新 ...

大糸線でSuica利用可能駅再拡大
JR東日本長野支社はSuica利用可能駅を拡大する旨発表した。 大糸線におけるSuica利用駅の追加について 2026年春以降、大糸線信濃大町駅・白馬駅で利用可能となる。なお、「Suicaのチャージ(入金)残額でタッチ&ゴーによる入出場が可 ...

「鉄道insight」創刊号を読む
鉄道insight創刊号 鉄道ジャーナルの後継誌と意気込んで出版された「鉄道insight」がようやく届いたので読んでみた。今のところ書泉とAmazonのオンデマンドプリントでの販売となっており、今回は後者で購入した。 鉄道ジャーナルやその ...
JR 25年夏の臨時列車 気になるものを抜粋
JR各社の夏の臨時列車で気になったものを見ていこう。 JR東日本 東北線特急「イブニングウェイ」 仙台~小牛田・石越駅間で特急「イブニングウェイ」を運転します~週末の夜はゆったり座って帰りませんか~ 夏の臨時列車と別のリリースで出てきたもの ...
美祢線 復旧方法の取りまとめ JRはBRTを推す
中国新聞の報道によれば、美祢線の利用促進協議会において、被災した美祢線の復旧方法の検討結果をまとめた報告書が出たということである。 山口の美祢線復旧「BRTが適当」 JR西日本、利用促進協議会で見解 7月に意見集約へ【追記】美祢線利用促進協 ...