
【中央線】万博後ダイヤ改正を実施【夢洲行は半減】
Osaka Metroは万博終了後の10月14日から、中央線について概ね元のダイヤに戻すダイヤ改正を発表した。 2025年10月14日(火曜日)初発からOsaka Metro 中央線のダイヤ改正を行います ダイヤ改正の経緯 2025年1月1 ...
なぜ令和も7年なのにブログをやっているのか?
さて、本ブログも足掛け6年、本格的な執筆を始めてはや5年、投稿本数もいよいよ大台の1000本が目の前に迫ってまいりました。自戒も込めつつ、一つ読者からありそうな質問に答えておきましょう。すなわち、この令和も7年になるというのに、なぜ私はブロ ...

富山地鉄の株式を買った話【株券】
表題のとおりです。富山地方鉄道株式会社の第二普通株式を買いました。まだ株券発行会社なので、実物の株券をやり取りしました。 やり取りの経緯を。そもそも、非上場の株式を購入するというのは結構面倒で、証券会社でもふつうはやり取りしてくれません。特 ...

長良川鉄道 大幅減便改正へ25年10月
長良川鉄道は2025年10月18日、減便を中心とした大幅なダイヤ改正を実施する。 【2025年10月18日(土)ダイヤ改正について 】 運転本数の変化はニュースリリースのとおりであるので、そのまま引用する。 平日ダイヤにおいては、美濃太田~ ...
加算運賃いつなくなるの? 2025年再計算Ver.
加算運賃は、「主として新規路線の開業等に伴い発生する多額の資本費コストを回収するために、加算区間において基本運賃に加算して設定されるものである。」というのが国交省の定義である。 その特徴としては、加算運賃はその資本費コスト回収率が100%に ...
SUGOCA 大村線へ導入でエリア統合へ
JR九州者は大村線にSUGOCAを導入し、長崎エリアと福岡等のエリアを統合すると発表した。 長崎地区の大村線でICカード乗車券SUGOCAをエリア拡大します 導入されるのは大村線のハウステンボスから竹松間である。導入日は10月9日と公表から ...
陸羽西線 運行再開時に駅休止へ?
参議院議員の芳賀氏のツイートによれば、現在運行休止となっている陸羽西線について、駅が事実上の廃止となるようである。 陸羽西線は、同線と交差する国道のトンネル工事の影響で、2022年5月14日からバス代行となっており、現在もなお、運休中である ...

JR西 秋のダイヤ修正 ロングシートでうれしート!
JR西日本は、万博終了後の10月14日、ダイヤ修正を実施する。 2025年10月14日 ダイヤ修正を実施します~「快速 うれしート」を学研都市線、JR東西線、阪和線に新規設定~ 万博関連の臨時列車終了 まず、万博関連で増発されていたダイヤが ...
「くろしお」増便実験実施へ!きのくに線の利用促進策を読む
JR西日本、沿線市町村、和歌山大学で校正される「紀勢本線活性化促進協議会新宮白浜区間部会」は、きのくに線の利用促進策を発表した。具体的な数値目標を伴うものであるので、少し詳しく見ておく。 紀勢本線新宮・白浜間の利用促進策について ~地域公共 ...

小野田線 終電復活などの実証事業開始へ
JR西日本は小野田線沿線地域において実証事業を開始すると発表した。前後の動きも踏まえて確認しておこう。 小野田線沿線地域の公共交通活性化に向けた実証事業について 小野田線は運転系統上山陽線小野田駅から宇部線宇部新川駅を結ぶ路線である(このほ ...