2024年4月26日JR各社/三セク国鉄,駅訪問
高山本線は岐阜・富山を結ぶ幹線の一つであり、全線非電化ながら特急ひだ号が快走している。今回は岐阜方のジャンクションとなる美濃太田駅発車標と、線区名の由来である高山駅の発車標を紹介する。
まずは高山駅

駅改装・高架化で非常にきれい。

時刻表。昼間は毎時1本ペースで特急が来る。

(なんとこの1枚しか撮ってなかった、あれれ)
JR東海のごく標準的なものが設置されている。

次いで美濃太田駅。つい最近まで駅弁販売があったことで有名。

ホーム設置のもの。英字の細さから小型のものと推察できる。


下呂・高山方面ではICカードが使えないことが書かれている。


大阪・名古屋行き特急ひだ。恐らく縦16ドットに2行はつらい…

駅改札設置のもの。太多線は昼間40分、夕ラッシュは20分間隔。岐阜方面は30分間隔、高山方面は適宜である。
ブレているが6年前にも来ていたのでその時のものを。

この当時はJR東海がL特急をまだ使っていたことが分かる。
翻って2022年、ホーム階段付近。


飛騨金山というレア表示。駅改札とは異なり最上段が乗り場表記になっているのもポイント。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません