スーツさんとアナウンサーはやっぱすごい

2024年4月26日未分類

このほどこんな動画を撮った

要はダイヤ改正の各社のメインと思われる部分を15分弱言い続けたわけだが、今回私としては珍しく原稿を作った。大体4000文字くらいである。
そう来るとスーツさんは、動画を制作する際に編集時にアテレコするわけで、その際に原稿を作っていないにも関わらずあれほどにも滔滔としゃべるわけである。(もちろんその動画を編集こそしているが)しかもその声が心地よく聞き取りやすい。だからいつまでも聞いてられる。本当にすごい。
先程原稿を作ったといったが、その日本語のつたなさと言ったら本当にひどい。勘違いされかねない部分も後から考えれば数か所あったかもしれない。アナウンサーは原稿を下読みする際にその不備と思われるところをすぐに訂正し、初めて見る原稿であったとしてもそれをよどみなく明瞭な声で読む。敵わない。
今後も精進していきます

おまけ(上の動画の原稿全文、ちょくちょく読み替えてるところに注目を)

2020年春のダイヤ改正のポイント
JR北海道
千歳線では快速エアポートを現行の1時間4本から5本に増発します
また札幌駅を5時50分に出発する早朝「エアポート」、朝の新千歳空港行、夜間の札幌行に停車駅を新札幌と南千歳のみとする特別快速エアポートを運転します
その他新千歳空港6時台の快速「エアポート」の増発、苫小牧ー南千歳間で始発の繰り上げを行います
函館本線では昼間に一時間2本運行していた区間快速「いしかりライナー」を全て廃止し、普通列車を1時間1本増発します
またラッシュ時間帯の増発増結のほか札幌小樽間では快速「エアポート」の運転時間を拡大します
各特急列車では「スーパー」の冠称を取りやめるほか白老駅への停車増加、北海道新幹線と特急北斗の乗り継ぎ時間を短縮します
特急おおぞらには新造車両261系、函館本線山線の小樽長万部間にH100 形が導入されます

このほか利用の少ない根室本線古瀬駅、釧網本線南弟子屈駅が廃止されます

JR東日本
山手線30番目の駅となる高輪ゲートウェイ駅が開業します
東北新幹線では「はやぶさ」を増発し、上越新幹線では「たにがわ」をラッシュ時間帯に増発します
東北本線盛岡方の朝時間帯では列車の増発のほか、快速「アテルイ」の停車駅を増やします
北上線・山田線でも列車の停車駅を見直します
津軽線の青森蟹田間ではワンマン運転を実施し、一部列車で減車します
仙台空港アクセス線では昼間時間帯の一部列車を2両から4両に増結します
磐越西線では郡山会津若松間で快速「あいづ」を3往復運行し、すべてに指定席を連結します
只見線の会津若松会津川口間をすべてE120系で運転し、磐越西線と米坂線で電気式気動車GV-E400系の運行が始まります
東北本線の黒磯新白河間の列車はすべてE531系5両編成ワンマン運転となります
東日本大震災の影響で運休していた常磐線が全線で運転を再開します。特急ひたち号は上野・品川方面へ3往復直通します。普通列車はすべて原ノ町駅で乗換となります。
成田エクスプレスは東京成田空港間で全て12両での運転となります
伊豆観光へは「スーパービュー踊り子」に代えて「サフィール踊り子」が運転されます
中央線の特急列車では「あずさ」で停車駅を増やすほか、新宿河口湖間で「富士回遊」を増発します。これに伴い大糸線へ直通する「あずさ」の時刻が大幅に変更されます
中央総武線各駅停車の早朝深夜の御茶ノ水折り返しを取りやめ終日直通運転とします。
中央線快速は運転時間を拡大し終日運転されます

このほか、BRTでもダイヤ改正を行うほか、Jヴィレッジ駅を常設駅に昇格します

JR東海
東海道新幹線ではのぞみ12本ダイヤがスタートし、臨時列車の枠が増加するほか、東京新大阪間の平均所要時間が2時間29分に短縮されます
また東京22時発の臨時のぞみ名古屋行、朝ラッシュ時間帯に三島発こだま東京行きが新設されます
全列車がN700A系に統一されるのに合わせ「こだま」の自由席車を1~6号車、13~16号車に統一します
東海道本線で早朝に増発されるほか、特急「ひだ」の運転時刻が見直されます
東海道本線では袋井~磐田間に御厨駅が開業するほか、参宮線の臨時駅池の浦シーサイド駅が廃止されます 

JR西日本
山陽新幹線では東海道新幹線の「のぞみ12本ダイヤ」に合わせ、1時間当たりに運行できる「のぞみ」の本数が6本に増加します
また「みずほ」を増発し、福山駅、新山口駅にあらたに停車し、全ての「さくら」が福山駅に停車しまうs
特急「はるか」は全列車9両で運転され新たに増結用車両に271系が導入されます
特急「くろしお」は全列車が日根野駅に停車し「パンダくろしお」を毎日同じ時刻で運転します
大阪環状線では一部6両で運転されていた大和路線直通列車をすべて8両で運転し全列車を8両で運転します
夢咲線(桜島線)では朝ラッシュに列車を増発します
奈良線では土休日のみやこ路快速を全て6両で運転します
JR宝塚線では昼間の丹波路快速と快速を宝塚以北を各駅停車とする区間快速に置き換え、普通列車は宝塚駅折り返しで運転します
また、昼間のJR難波高田間の快速列車の運転を取りやめ、王寺高田間は227系で運行します
きのくに線御坊紀伊田辺間の113系車両を227系に置き換えます
宇野線では岡山妹尾間で昼間に快速・普通を増発します
伯備線の備中高梁発着の列車のうち3往復を総社発着に短縮します
姫新線。因美線では快速列車の停車駅を整理します
広島地区では平日と土休日で別のダイヤを採用します
山陽本線において快速「シティライナー」の運行を再開します
宮内串戸駅の停車を取りやめ横川駅に停車します
山陽本線ではこのほか平日夕ラッシュで増発されます
宇部線の休日運休の列車を毎日運転とします

JR四国
高松駅での昼間時間帯の発車時刻を統一します
全ての特急南風が宇多津駅に停車します
北伊予~伊予横田間に、南伊予駅が開業します。
このほか土休日運休の列車の一部を毎日運転とします

JR九州
821系電車を引き続き鹿児島本線に導入するほか、香椎線西戸崎駅から博多駅への直通列車が運転されます
長崎地区に
新型YC1系ハイブリッド車が導入されます。
鹿児島中央駅から指宿枕崎線方面と宮崎空港から宮崎空港方面への時刻がパターンダイヤ化されます

東武鉄道
東武アーバンパークラインでは運河船橋間で急行運転を開始するほか、平日の終電を最大34分繰り下げます
また朝夕には大宮柏間で区間急行を運転します
このほか特急アーバンパークライナーを増強します

西武鉄道
西武池袋線・秩父線・狭山線の特急列車をすべてLaviewで運転します
平日のS-TRAINの行き先を所沢行から小手指行に延長し新たに練馬駅に停車します
西武有楽町線では地下鉄有楽町線へ直通する昼間時間帯の電車を毎時2本増発します
新宿線の土休日に本川越行の快速急行を2本運転します

小田急電鉄
平日朝の各駅停車10両運転を拡大します
土休日新宿唐木田間を昼間に運行する電車の種別を新百合ヶ丘で変更し多摩線内で各駅停車で運転されます
このほか平日ラッシュ時間帯の増発、土休日の特急列車の運転車両を変更します

京王電鉄
平日土休日共に「京王ライナー」を増発します
このほか朝ラッシュ時間帯での増発や高尾線で始発の繰り上げと終電の繰り下げが行われます。

東急電鉄
東横線・目黒線でラッシュ時間帯の混雑緩和を図ります
これにともないみなとみらい線でも列車を増発します

東京メトロ
有楽町線では昼間の運転間隔を6分から5分に短縮します

東京都交通局
都営三田線(みたせん)では平日朝夕、土休日夜間に列車を増発します

秋田内陸縦貫鉄道
小ヶ田(おがた)駅の名称を沿線の伊勢堂岱(いせどうたい)遺跡を含む縄文遺跡群の世界遺産への推薦決定にあわせ縄文小ヶ田(じょうもん-)駅に改称し、急行列車が新たに停車します

つくばエクスプレス
平日朝秋葉原行が増発されるほか、通勤快速を区間快速に変更します
また平日朝の区間快速秋葉原行が六町(ろくちょう)駅に停車します
そのほか朝夕を中心に増発、運転延長が行われます

銚子電鉄
昼間に列車を増発するほか、時刻調整を行います

富士急行
新宿からの直通特急「富士回遊」が1往復増発され、すべての特急が下吉田駅に停車します

しなの鉄道
新型車両を7月に導入するのを控え朝ラッシュでの増発、停車駅の変更、運転時間の短縮を実施します
また土休日に「軽井沢リゾート」を運転します
富山地方鉄道
富山ライトレールの富山駅北停留場を統合し、直通運転を開始します

近鉄電車
名阪特急・阪奈特急に新型車両「ひのとり」を導入し一部列車では運転時間を短縮します
このほか名古屋行の早朝特急を増発するほか、三重県区間で特急の運転区間が短縮されます
6両で運転している奈良線快速急行を土休日は8両に増結します
大阪線の平日早朝に急行を増発し、快速急行を急行に変更します
生駒線では台風21号に伴う徐行運転を終了し朝夕時間帯は毎時4本の運転となります
このほか南大阪線・長野線・名古屋線で始発が繰り上げられます

阪神電車
土休日の快速急行を6両から8両に増結し三宮奈良間で運転時間を短縮します
なお、土休日は快速急行が芦屋駅を通過します
そのほか快速急行の運転時間帯を拡大するほか平日は今津駅への停車を拡大します
朝ラッシュ時間帯には御影駅での緩急接続を行うほか、一部急行列車を区間急行に変更します。

山陽電車
平日朝夕にS特急を増発します
平日朝に普通電車を増発します
夜間の山陽姫路行のS特急が新たに東須磨駅に停車します
網干線で夕方夜間に増発されます

神戸電鉄
有馬・三田線で平日朝に種別を格上げし運転時間を短縮します
朝夕の急行列車が花山駅に停車します
粟生線では運転間隔の見直しを行います。

大阪メトロ
谷町線の昼間運転間隔を7分半から6分に短縮し平日夜間も大日八尾南間の運行本数を増やします

このほか時刻調整・増結などがニュースリリースで予告されている路線は以下の通りです

都営新宿線・東京メトロ東西線・千代田線・副都心線・南北線・埼玉高速鉄道・道南いさりび鉄道・青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道・仙台空港アクセス線・えちごトキめき鉄道・あいの風とやま鉄道・IRいしかわ鉄道・福井鉄道・明知鉄道・伊賀鉄道・北越急行・土佐くろしお鉄道・肥薩おれんじ鉄道・南阿蘇鉄道

駅名改称が行われるのは以下の通りです
常磐線佐貫駅が龍ヶ崎市駅
京急線
産業道路駅が大師橋
花月園前駅が花月総持寺駅
仲木戸駅が京急東神奈川駅
新逗子駅が逗子・葉山駅
羽田空港国内線ターミナル駅が羽田空港第1・第2ターミナル駅
羽田空港国際線ターミナル駅が羽田空港第3ターミナル駅
東京モノレール
羽田空港第2ビル駅が羽田空港第2ターミナル駅
羽田空港第1ビル駅が羽田空港第1ターミナル駅
羽田空港国際線ビル駅が羽田空港第3ターミナル駅
JR線でICカードエリアとなるのは以下の通りです
常磐線 草野- 浪江駅間、小高 – 磐城太田駅間
鹿島線香取-鹿島サッカースタジアム駅間
和歌山線 五条駅 – 和歌山駅間、紀勢本線 海南駅 – 紀伊田辺駅間
詫間(たくま)駅、観音寺駅、善通寺駅、琴平駅、栗林公園北口駅、栗林駅、屋島駅