秩父鉄道 PASMO導入と同時に大量無人化
秩父鉄道は27日、ICカード「PASMO」の導入日を3月12日と発表した。
秩父鉄道、交通系ICカード「PASMO」を導入~2022年3月 12 日(土)よりサービス開始
これと同時にSuicaやICOCAなど全国共通のICカードも利用できる。
関東私鉄でまだICカード利用できないところがあるのかと驚いたと同時にその後の記載が衝撃的である。
PASMO 定期券、記名 PASMO カード、無記名 PASMO カードの販売開始日
2022年3月12日(土)より対応駅:羽生駅、熊谷駅、武川駅、ふかや花園駅、寄居駅、長瀞駅、秩父駅、御花畑駅
うん、これはともかくである。なるほどこの8駅でICカードを発売するのだ、それはいい問題はその次だ
※本「PASMO」サービスの導入に伴い、上記および影森駅・三峰口駅以外の駅(西羽生駅・・・以下計27駅)は 2022 年3月11日(金)駅窓口の営業終了時刻をもちまして、窓口営業を終了し、今後は係員が定期的に見回りを
行います。
27駅一挙に無人化と相成った。これまで全駅で窓口営業をしていたということになる。
それは当然の合理化と言えばそうである。だってICカードが普及すれば一挙に切符の発売の必要性はなくなるし、観光で来る人からしてもわざわざ帰りのきっぷを買う必要がなくなるからである。
しかしこれはまあかなり驚きと言えようということで記事にした次第。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません