「一本列島」急行列車夢の跡 【九州各線篇】
かつて庶民の足として親しまれてきた国鉄、そしてJRの急行列車。この記事では1988年3月「一本列島」のコピーライツの通り、青函トンネルと瀬戸大橋の開業で北は稚内から南は枕崎間で鉄道で移動できるようになった時の時刻表から急行列車だけを取り出してその円熟期の姿を見たい。
この記事は九州篇です。
各地方の記事に飛ぶ場合はこちらからどうぞ
可能な限りその列車の現在についても触れていますが執筆時点の知識不足により満足な記述がされていない場合がありますのでご了承ください。
まずは夜行列車から
列車名 | 列車番号 | 発駅 | 発時刻 | 着駅 | 着時刻 | 備考 | |
夜行 | 日南 | 501 | 博多 | 22:13 | 宮崎 | 6:14 | 西鹿児島9:25着まで普通列車 |
夜行 | 日南 | 502 | 宮崎 | 23:15 | 博多 | 6:59 | 西鹿児島20:12発普通列車から |
夜行 | かいもん | 101 | 小倉 | 22:40 | 西鹿児島 | 6:15 | 門司港22:08発普通列車から 鹿児島本線経由 |
夜行 | かいもん | 102 | 西鹿児島 | 22:20 | 小倉 | 6:33 | 門司港7:12着まで普通列車 鹿児島本線経由 |
九州は大阪・東京からの夜行特急列車が実に多彩であった。新大阪ー西鹿児島行きのなは、臨時明星、東京ー西鹿児島のはやぶさ、東京ー熊本・長崎のみずほ、新大阪ー長崎・佐世保のあかつき、東京ー長崎・佐世保のさくら、新大阪ー都城の彗星、東京ー宮崎の富士
他方急行列車の夜行は鹿児島本線・日豊本線で1往復ずつ、九州を半周ずつする形であった。ちなみに日南の名は宮崎からの日南線、快速日南マリーン号に残っている。
九州各線の昼行列車は現在の特急列車と大体対応するところがあるものが多い。
列車名 | 列車番号 | 発駅 | 発時刻 | 着駅 | 着時刻 |
平戸 | 1901D | 唐津 | 9:21 | 長崎 | 13:40 |
平戸 | 1902D | 長崎 | 14:40 | 唐津 | 18:51 |
と、直前で言っておきながら対応しないものを一番最初に持ってきた。
長崎を一周する列車。松浦線の優等列車となっていたが、現在は松浦線が第三セクターに転換されている。
列車名 | 号数 | 列車番号 | 発駅 | 発時刻 | 着駅 | 着時刻 |
えびの | 1号 | 5611D | 熊本 | 8:28 | 宮崎 | 12:50 |
えびの | 3号 | 5613D | 熊本 | 10:55 | 宮崎 | 15:19 |
えびの | 5号 | 5615D | 熊本 | 15:45 | 宮崎 | 20:04 |
えびの | 2号 | 5612D | 宮崎 | 8:43 | 熊本 | 12:56 |
えびの | 4号 | 5614D | 宮崎 | 13:49 | 熊本 | 18:17 |
えびの | 6号 | 5616D | 宮崎 | 16:43 | 熊本 | 20:57 |
急行えびのは肥薩線、吉都線経由すなわち八代、人吉、吉松、都城を経由する。列車は指定席1両、自由席2両。
列車名 | 列車番号 | 発駅 | 発時刻 | 着駅 | 着時刻 | 備考 |
くまがわ | 1810D | 人吉 | 7:48 | 熊本 | 9:18 | 湯前6:44発普通列車から、博多11:29着快速くまがわまで |
くまがわ | 1811D | 熊本 | 16:32 | 人吉 | 18:27 | 博多14:23発快速くまがわから、湯前19:20着まで普通列車 |
同じく肥薩線を経由する列車にもう一往復。だいたい今のいさぶろう・しんぺいと運行区間がかぶるが、こちらは湯前線からの列車。上り列車は湯前線の始発列車となっていた。ちなみに湯前線は現在くま川鉄道に移管され当時9往復が現在14往復となっている(すべて人吉温泉ー湯前間の運転)
列車名 | 号数 | 列車番号 | 発駅 | 発時刻 | 着駅 | 着時刻 |
由布 | 1号 | 601D | 博多 | 7:53 | 別府 | 11:20 |
由布 | 3号 | 603D | 博多 | 13:23 | 別府 | 16:46 |
由布 | 5号 | 605D | 博多 | 17:31 | 別府 | 20:54 |
由布 | 2号 | 602D | 別府 | 8:15 | 博多 | 11:47 |
由布 | 4号 | 604D | 別府 | 12:02 | 博多 | 15:35 |
由布 | 6号 | 606D | 別府 | 17:26 | 博多 | 20:58 |
現在も特急ゆふとして博多ー大分・別府間を運転している久大本線内の優等列車。久大本線内の停車駅は特急ゆふより2駅少ない。また観光列車要素(現在はゆふいんの森が運行)は皆無でそこはJR民営化直後といったところであろうか。
また編成は自由席2両、指定席1両。
列車名 | 号数 | 列車番号 | 発駅 | 発時刻 | 着駅 | 着時刻 |
火の山 | 1号 | 701D | 熊本 | 8:35 | 別府 | 11:40 |
火の山 | 3号 | 703D | 熊本 | 13:01 | 別府 | 16:05 |
火の山 | 5号 | 705D | 熊本 | 16:42 | 別府 | 19:44 |
火の山 | 2号 | 702D | 別府 | 8:10 | 熊本 | 11:15 |
火の山 | 4号 | 704D | 別府 | 12:59 | 熊本 | 16:12 |
火の山 | 6号 | 706D | 別府 | 16:37 | 熊本 | 19:47 |
現在豊肥本線の優等列車は九州横断特急(熊本ー別府間2往復・うち1往復は指定日に特急あそぼーい!)と特急あそ(熊本ー宮地間1往復)となっている。編成は自由席2両、指定席1両。
昼行の急行列車の走っていた区間は上記3線区であるから国鉄(JR)の優等列車に対する考え方がよくわかるだろう。
参考までに昼行特急について付記しておく。鹿児島本線は特急有明が定期28往復、うち西鹿児島まで行く列車は半数程度で、残り半数程度の熊本止め、さらに普通列車として水前寺まで運転するものもあった。
日豊本線は全線でもっぱら特急にちりん。博多ー西鹿児島まで走破する列車(運転時間は8時間を超える)もあつが、大分までの列車が7割程度を占める。
長崎本線、佐世保線は特急かもめ、みどり。特急ハウステンボスはまだない。併結して運転する列車もあるが、だいたい30分毎に交互に運転している。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません