【謹賀新年?】旅するマネージャー、2023年始動

2024年4月26日未分類

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
昨年中は大変ご愛顧賜りましてありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

…ん?何かおかしいですか?そっかもう松の内過ぎて(旧暦)1/18ですね。まあそらそうですか
という冗談は置いておきまして、期末試験終えまして私にも春がやってきました。とりあえず1月2日に書いて、試験が終わってから自分で確認するためにもちょくちょく書き足しながら2月9日に出しています(ところでなぜか今境港に居ます。なんででしょうね…)。ここまで新年準備した記事を既に13本出してる(はずな)んですが、あれは…ストックです。はい。

まず休載のお知らせです。
2023年中 8月から10月のうち約2か月(どこになるかはわかりませんが)の期間を対象とし、時事ネタに即反応するもの以外は投稿しません。
2022年4月から5月にかけて1月半ほど投稿休止しましたが、その期間中で3本程度の投稿にとどめていたはずです。
理由はあとで説明します。

次にアンケートの予告です。
2021年は年末にやったんですが、ダイヤ改正関連の記事と混じって回答数が伸びなかったところもあるのでこの時期に。
期間は2月中旬から3月半ば辺りでGoogle Formで実施します。より良いものを提供したいのでぜひご協力ください。
追記、アンケートはこちらから

さて、今年の目標やらなんやらを書くこととして

①司法試験予備試験合格
これね、多分ウザいぐらい言っている自覚があるけれども、7月16日短答、9月9-10日論文、1月20-21口述を全て乗り切る…ということが目標です。
去年は短答は合格したものの、論文はしっかり跳ね返されたのでちゃんと通りたいと思います(しかも通っても本試験の受験資格を得るだけというのがこの試験のつらいところ)。

②自費出版
実はネタはある。ネタはあるし、何なら7割くらい完成はしているんだけど、前述の通りでそれなりに忙しくまたブラッシュアップしたものを作りたい…ので実は結構無理があるのかなあと。C102(8月)に委託して、C103(12月)…は[検閲により削除]のでそちらをちゃんとやりたい。となるとC104(24年8月)か…?

③他ブログとの交流
先達の皆様の恐ろしさを結構感じているところ。なんで十年近くもできるんだ…?か、なんで4年以上毎日1本挙げてるんだ…?などなど。色々感じるところはあるし、色々話を訊いてみたかったりするし、同じネタを他の方がどう描くかも気になる。まだ構想段階、かなあ

④ブログの独立
まあ要は独自ドメインを取ってやりたいなあというところ。それが負担にならないくらいにはこのブログが成長したということではある。が、CSSとかの知識がまだまだ追いついていないので悩むなあというところ。休載期間中で、用事のない期間(9月11日以降9月末)に移行準備をすることになると思います。

⑤旅行
多分そんなにいけないだろうなあ…というのが所感。四国か、北海道か、その辺り行ってという時期をどれだけ取れるか。去年飛ばし過ぎたなあ…というのもあってそれを超えれない感じがして少しつらい。

===========================

折角なので各鉄道サイトと同様にサイトのアイデンティティみたいなものをここで定義づけておきたいと思う。勿論これに縛られる必要はないんだけれども、少し考えてみたい。
いまどきの鉄道サイトの作り方」様、「鉄道つれづれ話」様の似たような記事をみつつ少し考えてみたい。
1.速報性
どうせ大学の授業聴いてないタイミングで色々書けているからまあ、できているかなあ。とはいえ、団体でやっているサイト(タビリスさんや乗りものニュースさん)には勝てない…(ただこの方々の記事、引用元のリンクまでは貼ってくれない…)

2.専門性
これ、ここが問題。コンセプトが曖昧。各電鉄各社に絞る(ex.大阪市営地下鉄、小田急電鉄などなど)わけでもなく、特定の事柄に着目する(ex.ダイヤ改正、車両運用など)わけでもなく、地域性(ex.関西限定とか、海外鉄道とかなど)があるわけでもなく、このサイトは一体何だろうと思うと、ICカードの話もするし、乗ったあとの話もするし、他の交通機関の話もするし、ということで考えると
鉄道に乗る前の時点から乗車し、次の交通機関に移るまでのシステム全体を捉える
ということになるのかなあと思います。いうなれば利用者目線(ヘビーユーザーから、普段鉄道に乗らない人まで)を意識することになるのかなあと。「薄く広く、時折沼のように深く」、という考え方はずっと変わっていない気がする。最近は旅行記も書いたりするのでよりこの傾向は強まっている。ポケ時で突っ走ろうとした時期もあったけどもう配ってないしなあ…

まあ、そもそも専門性を持てない時点で興味・関心が薄い証拠ですし、全体像を見極められない程度の能力しかないこともわかりますし、プロ意識や愛着が薄いのですぐ辞めたくなるんですよね。こういう生半可な人たちは特にカネ目当てでやってくるような人に多いですけどね。

鉄道ブログ・サイトの作り方 一般のサイトの作り方と少し変えてこそ集客できる裏技(鉄道つれづれ話)」より

この批判が当たるようなサイトになってしまっているのかなあと思っているところ。まあ頑張る、かぁ…

3.サーバー
これは先述の通り。レンタルサーバーに移行したいなあ…というところ

4.ブログランキング
鉄道コムさんに参加するかどうかは少し迷うところ。参加しなくても勝手に「よく見られたブログ」に掲載されていることが多い(これはデータ解析をすると普通に出てくる)。

5.投稿頻度と質
ずっと悩んでます…かなり煮詰まることが増えてきた。1投稿2000字とかになってきている。読み応えのあるものかけてますかね…?スマホで見てる人はそれ以上の字数を読んでる気がない。多分レイアウト的に疲れる(画像を増やすことで対処しているところ)
3日に1本(月10本)は一人で更新するにはちょうどいいペースかなと。2日に1本(or週3=月12~15本)は少し学業が忙しくなると追いつかなくなる、他方で週2(月8本)は間延びするし…毎日は絶対無理だし、逆に伸びねえ…

6.深堀り具合
嘘(不作為含む)書かなければまず大丈夫、でもプライドってもんがあるかなあ、インプットは忘れずにという感じで考えているところ。

このあたりを確かめるために読者アンケートを実施予定ということですのでよろしく。