「会社直通列車」いまむかし part4【熱海 国府津】

2024年4月26日未分類

JRは国鉄を6社に分割している。これは各社を超える列車がそこまで多くならないように調整されている。ではその列車数はいかほどかというお話である。(あれ全然変わらんくね)ってなったら国鉄時代までさかのぼってみようというわけである。

この記事は以下の太字の駅を扱っています。原則として在来線のみです。
中小国 熱海 国府津 甲府 塩尻 辰野 南小谷 直江津 猪谷 米原 亀山 新宮 児島 下関
他の駅は以下の記事から。

熱海駅
東海道本線・伊東線の駅。
画像1
沼津まで上野東京ラインこと湘南電車が直通する構図は今も変わっていない。が、その本数の差は歴然としている。寧ろ朝夕は静岡まで乗り入れる列車があったことに注目すべきである。当然グリーン車も連結されている。急行東海は1996年に特急に格上げ、2007年に廃止となっている。特急踊り子号3往復のうち1往復は指定日運転となっている。
1964年ダイヤについて補足しておくと、そもそも熱海駅で乗り換えとなる電車はほとんどなく、乗り換えがあるとすれば沼津駅、無論そんなことより長距離電車全盛の時代なわけで昼行であれば大垣、夜行も含めれば姫路まで普通列車(前者は電車だが、後者の夜行は客車の列車番号である)

国府津駅
東海道本線・御殿場線の駅。
2012年春改正で直通列車が廃止されている。
画像3
1988年ダイヤの網掛けについては熱海駅時刻の網掛け列車と併結する。
急行ごてんばは1985年春改正で廃止。急行東海と併結して東京へ向かう。 
何より特徴的なのは遅くとも1985年ダイヤでもグリーン車が併結されていたことである。