「一本列島」急行列車夢の跡 【東海道本線・関西本線篇】

2024年4月26日ポケット時刻表

かつて庶民の足として親しまれてきた国鉄、そしてJRの急行列車。この記事では1988年3月「一本列島」のコピーライツの通り、青函トンネルと瀬戸大橋の開業で北は稚内から南は枕崎間で鉄道で移動できるようになった時の時刻表から急行列車だけを取り出してその円熟期の姿を見たい。

この記事は東海道本線・関西本線篇です。
各地方の記事に飛ぶ場合はこちらからどうぞ

可能な限りその列車の現在についても触れていますが執筆時点の知識不足により満足な記述がされていない場合がありますのでご了承ください。

列車名 号数 列車番号 発駅 発時刻 着駅 着時刻
  東海 1号 301M 東京 7:15 静岡 9:53
  東海 3号 303M 東京 13:22 静岡 16:09
  東海 2号 302M 静岡 10:20 東京 12:56
  東海 4号 304M 静岡 16:53 東京 19:27
夜行 銀河   101 東京 22:45 大阪 7:28
夜行 銀河   102 大阪 22:10 東京 6:47

東京口の夜行特急にはさくら・はやぶさ・みずほ・富士・出雲(2往復)・あさかぜ(2往復)・瀬戸があった。他方急行列車はこの夜行1往復を含む3往復のみ。うち東海は準急列車に端を発しておりのちに特急に格上げされ、そのまま廃止されている。急行銀河は当時大阪方1号車がA寝台、2~12号車がB寝台(うち9~11号車は欠番となる日がある)という長大編成。喫煙席が12号車しかなかったのも時代を反映していると言えよう。

列車名 号数 列車番号 発駅 発時刻 着駅 着時刻
富士川 1号 4701M 静岡 7:52 甲府 10:25
富士川 3号 4703M 静岡 9:49 甲府 12:21
富士川 5号 4705M 静岡 11:53 甲府 14:34
富士川 7号 4707M 三島 14:03 甲府 16:27
富士川 9号 4709M 静岡 18:09 甲府 20:37
富士川 2号 4702M 甲府 8:54 静岡 11:22
富士川 4号 4704M 甲府 10:56 三島 13:13
富士川 6号 4706M 甲府 13:00 静岡 15:32
富士川 8号 4708M 甲府 14:56 静岡 17:23
富士川 10号 4710M 甲府 17:52 静岡 20:19

こちらは現在特急ワイドビューふじかわとして7往復の運転となっている。三島はっちゃくが1往復あったところが特徴的であろう。当時の編成を確認できないが、後継列車の特急とは異なり指定席の設定はない。

列車名 号数 列車番号 発駅 発時刻 着駅 着時刻
あさぎり 1号 401M 新宿 7:20 御殿場 9:10
あさぎり 3号 403M 新宿 9:45 御殿場 11:22
あさぎり 5号 405M 新宿 13:40 御殿場 15:23
あさぎり 7号 407M 新宿 15:10 御殿場 16:51
あさぎり 2号 402M 御殿場 9:51 新宿 11:28
あさぎり 4号 404M 御殿場 11:52 新宿 13:30
あさぎり 6号 406M 御殿場 16:34 新宿 18:34
あさぎり 8号 408M 御殿場 17:53 新宿 19:35

この表全体に対する備考:新宿=小田急新宿

指定席の設定はない。この列車も特急に格上げされ、2018年3月改正で「ふじさん」に改名された。現在は3往復の運転となっている。この当時も松田から御殿場までがJR線での運転、新宿から松田は小田急線である。

列車名 列車番号 発駅 発時刻 着駅 着時刻
かすが 201D 名古屋 8:40 奈良 11:02
かすが 202D 奈良 16:31 名古屋 18:58

確か最末期はキハ75で運転されていた列車。奈良まで2時間半。今の近鉄特急なら名阪間を2時間数分で移動できることを考えれば復活を空想でとどめておくしかないだろう。