
Osaka Metroは折り返し放題?
2024年5月22日 大概の場合、終点駅での折り返し乗車というのは、当該区間で有効な乗車券を持っている必要がある。 例えば阪急電車は「有効区間外を折り返し乗車されますと別途、折り返し乗車区間の運賃が必要となります。」としている。 ↑あるい ...

阪急京都線 PRiVACE導入は7月21日に決定!ダイヤも公開
阪急電鉄は座席指定サービス「PRiVACE」の導入日が7月21日に決定したと発表した。 当社初の座席指定サービス『PRiVACE(プライベース)』 7月21日(日)、京都線の特急系車両で運行開始! なお、予約開始は7月9日火曜日13時で、そ ...
【if】鉄道国有法再来と憲法
地域公共交通の「リ・デザイン」なんていうことをお役所が言い出しているが、もしその答申の中でやはり鉄道を国有化すべきだなんて意見が通り、まかり間違ってこんな法律が通ったらどうだろうか。 令和〇年法律第〇号鉄道国有法 第1条 一般運送の用に供さ ...

JR西日本 京阪神地区の運賃改定を申請
2024年5月15日 R西日本は、かねてより報道のあった、京阪神地区の運賃改定を申請した。 京阪神都市圏における運賃体系の見直しについて 2022年3月1日:鉄道運賃・料金制度のあり方に関する小委員会でのJR西日本資料(リンク)・認可申請が ...

JR西 アシストマルスの営業時間短縮へ
2024年5月10日 JR西日本が思い切ったことを言っている。 JR西日本お客様センター、みどりの券売機プラスのオペレーターによる応対時間変更について 要はこの中で関係していることとは、みどりの券売機プラス(アシストマルス、他社で言うサポー ...
近鉄 ついに新型車両8A型を導入【名古屋線にも】
近鉄は新型車両の導入計画を発表した。 2024年10月 奈良線・京都線で新型一般車両がデビューします! ~2025年度には大阪線・名古屋線・南大阪線にも新型一般車両を投入します~ もともと、2022年に新型車両を導入する計画(PDF)が計画 ...

大糸線 利用促進策を公開
大糸線は松本から信濃大町を通って糸魚川までを結ぶ路線で、信濃大町~南小谷~糸魚川間で利用促進のための活性化協議会・期成同盟会が組まれている。今般、利用促進策が決まったとのことで見ていく。 大糸線「本格的な利用促進・利便性向上」の取組みについ ...
大井川鉄道 6月ダイヤ改正で増便
大井川鉄道は6月6日にダイヤ改正を実施する。井川線は時刻変更のみであるので、本線の改正を見ていく。な 前回のダイヤ改正(弊記事)では、川根温泉笹間渡までの復旧に合わせたものであり、新金谷ー家山間の普通電車を9往復から4往復に減便する改正を行 ...
「Z世代」言説に反駁する
基本的に物事に当事者性というのは付きまとうのだが、当事者以外で尾ひれ羽ひれがつくとろくでもないことになる。ここでいうのは「Z世代」という括られ方である。 聞けば、私は平成14年生まれなのだが、どうやらZ世代に該当するらしい。なんなら、そのど ...

JR西日本の保有車両2024年版が公開
JR西日本の投資家・取引先HPが更新され、JR西日本の保有車両(2024年4月1日現在)が掲載された。 資材調達情報:JR西日本 その内容は毎年のJR西日本の保有列車のことであるが、オタクどもが注目するのは、置換計画である。今回の記載はこう ...