
昭和36・38年の大阪市営地下鉄路線構想を見る
大阪市営地下鉄といえば、現在8号今里筋線(今里~湯里六丁目間)の建設について議論があるところだが、かつての新線建設計画はどうだったのか。みていこう。 今回取り上げる資料は・昭和36年7月「高速鉄道建設の促進について」・昭和38年5月「高速鉄 ...

【祝・夢洲延伸】Osaka Metroのポケ時のニッチな話
令和7年1月19日、大阪市高速電気軌道4号線こと中央線はコスモスクエアから1駅延びて夢洲駅まで延伸した。Osaka Metroはいまだにポケット時刻表を配っているのでそのニッチな話をしておこうと思う。 余談:谷町線 実は昨年12月、谷町線も ...

Osaka Metro ポケ時を見る【祝・箕面萱野開業】
去る令和6年3月23日、北大阪急行の千里中央~箕面萱野間が開業した。Osaka Metroはこれに合わせて御堂筋線・四つ橋線・ニュートラムのダイヤ改正を実施し、ポケット時刻表を配っていたので今回はそのご紹介。 2024年3月23日(土曜日) ...

Osaka Metro夢洲延伸の加算運賃は「90円」で申請
Osaka Metroは2月9日、中央線(コスモスクエア~夢洲間)の加算運賃について、90円で申請したと発表した。 Osaka Metro 中央線延伸部(コスモスクエア駅から夢洲駅間)の加算運賃の上限設定について認可を申請しました 2025 ...

エンジョイエコカードを渡せない?
ひょんな用事があって御堂筋線の最南端・中百舌鳥駅に行ったところ、結構物騒な様子になっていたのでその様子をルポしつつ。前に来た時にはここまで書かれていなかったようにも思いつつ他も眺めてみると1日乗車券の回収ボックスが。「中に手を入れないでくだ ...

大阪に来るなら「エンジョイエコカード(1日乗車券)」「回数カード」【Osaka Metro】
大阪に来るなら1日乗車券と回数カードを買うべし、という話。もうこれに尽きる。まず1日乗車券は大阪地下鉄・ニュートラム・シティバスに乗車できる。地下鉄の範囲は以下の通り。▲引用:Osaka Metroリーフレット「Osaka Metroお得な ...
Osaka Metro 森ノ宮新駅について初言及
Osaka Metroが森ノ宮新駅について言及した。 注意) 中央線・長堀鶴見緑地線・大阪環状線の駅は「森ノ宮」車両基地については「森之宮」の字が用いられる 過去の報道によれば大阪公立大学の新キャンパスに直接アクセスするように作られるとされ ...

【速報】森之宮車庫敷地内に中央線新駅か
読売テレビはOsaka Metroが新駅を設置するとの報道をした。駅ができるとしたのは森之宮検車場敷地内。中央線森ノ宮駅から分岐して駅ができるとのこと。地上駅となる見込みである。Googleマップより。下側から櫛状に線路ができているのが森ノ ...

Osaka Metro中央線 新車導入計画発表 万博に合わせ 【大阪メトロ】
もくじ 1.概要 2.30000A系について 3.400系について Osaka Metro は9日、新型車両400系と新造車両30000A系を導入すると発表した。 1.概要 導入本数は30000A系が6両10本、400系が6両23本となる。 ...