「引用」って難しいですね…

2024年9月25日未分類

当方学生につき、不勉強な面があります故、間違い等が御座いましたらご指摘ください。

ブログを書いていると、他の記事を参照したり、持ってきたりすることがある。そういうときに「著作権」を気にする必要がある。
そもそも引用元が「著作物」であるかどうか自体も問題としてはあるのだが、ひとまず一番親切で、一番トラブルを生じさせない方法は引用した直前直後にハイパーリンクを設置する方法(PDFの場合はそのリンクのあるところも貼っておいたほうが、元ネタを辿りやすいのでできる限りそうした方がいい)
(著作物の引用の場合には著作権法48条で「著作物の出所を、その複製又は利用の態様に応じ合理的と認められる方法及び程度により明示しなければならない」とされている。)


▲大阪モノレール延伸によって交通リダンダンシーが確保される(引用:運輸審議会の諮問関係事案の審議状況(令和元年度)にリンクされる申請者の概要)

みたいな感じである。

鉄道サイトによっては、どこかの協議会の議事録の資料(たとえば当該区間の地図に注釈を加えたものなど)を持ってきているにも関わらず、その協議会の議事録へのリンクがない場合が多い。それどころか脚注に、(画像:〇〇県)とだけしか書いていない記事もあり、あまりにも不十分なものがある気がしている。少なくとも当サイトでは引用元がはっきりするようにはしたいと考えています。

また、事実を提示していて、事実の裏どりとなるものを参考文献として示す場合にも同様の方法を採る必要があると思われる。この場合だと著作物を引用しているわけではなく、事実を単に示しているだけで、その事実を示すことができるための情報を補っていることになる(はずである)
以下例

JR西日本は2023年5月8日に赤穂線のダイヤ修正を実施する。内容としては午後3時に備前片上を発着する電車を復便することなどである。 (参考:ダイヤの一部見直しについて(赤穂線)(JR西日本))

参考文献
著作物が自由に使える場合(文化庁) 
著作権法(e-gov法令検索)