【コラム】将来即売会をやるとするなら?
【6月27日追記】結局やりたいなと思ったのならやろうということで、少し追記。概ねこういう感じになるんじゃなかろうかと。これは普通に”お誘い”です。宜しくお願いします
創設の趣意書(草案)
同人誌という営みは筆者と読者の熱量により支えられているものである。我々はこれらの連綿たる文化を享受し、それを引き継ぐものである。
ところで、評論をメインにターゲットとする即売会は、著名なものはあれど、首都以外において活発なものではなかったと認められる。特に評論に的を絞ったものは、参加可能であるということというものはさておけば、まだまだその熱意を受け止める受け皿を設ける余地があるものと思われる。これは「鉄道」やその周辺文化を対象としたものであっても同様の状況にあると思われる。我々は同人文化に置かれる者としてその表現の機会を広げるに厭うことはないはずである。
これらの決意をもって、新規に評論を中心とした即売会を立ち上げ、【題名】と題し、継続的な開催を志向するものである。
日程について
・第1回:2026年2月21日日曜日、23日祝日または28日日曜日を想定
以降、2027年2月頃、2028年9月頃、以降2月と9月の開催を想定。継続性を確保できるとみたので、ここまで俎上に載せているという形です(個人的な事情からするとこうい感じです。)。
2月下旬であれば下見や検討で時間が取れそうということです。
【最重要】募集spについて
第1回は20サークル程度を想定、2ケタ集まってくれる蓋然性があれば実施する。
個別にお声がけしつつ、誰か~っ!ていう感じです。
場所について
大阪市内で検討(真宗大谷派難波別院 御堂会館とかかもしれない)
対象となるサークルについて
以下に当てはまる、当てはまると信ずる同人誌・グッズなどを1種以上頒布するサークル。
・コミックマーケットにおけるジャンルコード「600(評論・情報)」、「611(鉄道・旅行・メカミリ)」にあたるもの
・上記のジャンルコードにおいて、「600」「611」とまたがるもの(例:特定のゲームに関する評論のため、コミックマーケットにおいてその特定のゲームのジャンルとして応募するもの)
・読者に伝えたい「情報」をテーマにまとめられた同人誌、自主出版本(おもしろ同人誌バザールにおける定義)
当初投稿していたものは次ページに移しました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません