近年の大阪地下鉄のダイヤ改正史まとめ

未分類

大阪市営地下鉄、平成30年4月からOsaka Metroのダイヤ改正史を並べておこうと思う。普段、過去のダイヤ改正史を辿るときになにわの地下鉄さんのデータベースを参考にしているが、令和年間がすっかり抜け落ちている。折角なので、大阪市営地下鉄末期からのダイヤ改正を辿ろうとするものである。

なお、大阪市交通局時代のものは国会図書館アーカイブWARPに掲載されているのでそれをもとに、それ以降はWaybackmachineを利用している。

2013年3月23日改正

市営地下鉄・ニュートラムの終発時間を延長します ~3月23日からダイヤ改正を行います~

主に終電延長を実施。いわゆる非営業列車を運転するということであった。なお、今里筋線は昼間ダイヤが8分から10分に減便、四つ橋線も同様に減便。

2013年12月21日改正

市営地下鉄堺筋線の終発時間を延長します ~12月21日からダイヤ改正を行います~

上記ダイヤ改正で実施されていなかった堺筋線の終電延長を実施。また、平日朝ラッシュの3分間隔ダイヤ時間帯を前に拡大。

2014年8月30日改正

地下鉄千日前線のダイヤ改正を行います

下り南巽方面の最終を今里止から南巽行に延長。また、ホームドア設置に伴う所要時間延長。
運行間隔の変更(減便・昼間は7分ダイヤから7分30秒ダイヤに延長)。

2015年3月1日改正

地下鉄御堂筋線のダイヤ改正を行います

ホームドア設置に伴う朝ラッシュの運転間隔の延長(2分→2分15秒)。
深夜時間帯の江坂行を千里中央行に延長、最終に中百舌鳥発天王寺行を延長。
北急線内の深夜帯ダイヤを一部変更。
あびこ始発の一部列車を新金岡発に延長。

なお、四つ橋線の時刻調整あり。

2017年3月25日改正

市営地下鉄谷町線のダイヤ改正を行います

朝ラッシュダイヤ時間帯の前倒し。
昼間小運転を廃止、大運転を10分間隔から7分30秒間隔に短縮(土休日も同様)。
夕ラッシュの増発等。

2018年3月24日改正

御堂筋線・中央線のダイヤ改正を行います

【御堂筋線】
平日朝ラッシュの運行間隔均整化(2:30~2:15間隔を2:15秒間隔に統一)
22時台の中津行を新大阪行きに延長
22時台の新大阪発天王寺方面電車を増発

【中央線】
平日朝ラッシュの前倒し、更に運転間隔を一部短縮(3:45→3:45~3:15)
最終に長田発コスモスクエア行を2本増発
終電附近にコスモスクエア発長田行1本増発、コスモスクエア発森ノ宮行きを長田行最終として延長

2019年1月19日改正

堺筋線のダイヤ改正を行います

平日朝阪急線方面のダイヤ組み換え(千里線と京都線の運転間隔調整)
土休日ダイヤの堺筋準急を増発
土休日ダイヤの天下茶屋駅について、1番線を降車専用、2・3番線を乗車専用に統一

2019年3月16日改正

2019年3月16日(土曜日)初発からOsaka Metro長堀鶴見緑地線・中央線のダイヤ改正を行います~長堀鶴見緑地線の輸送力増強・中央線の終発延長~

【長堀鶴見緑地線】
朝ラッシュ時間帯、夕ラッシュ時間帯を拡大
昼間時間帯を7分間隔から6分40秒間隔に短縮
門真南発大正行始発を11分繰上げ

【中央線】
コスモスクエア発森ノ宮行最終を2本増発、20分繰下げ

2020年3月14日改正

2020年3月14日(土曜日)初発から谷町線のダイヤ改正を行います~昼間・夜間時間帯の運行本数を増やし運行間隔を1分30秒短縮~

昼間の運行間隔を7分30秒から6分間隔に短縮
平日夜時間帯の小運転を大運転に変更

2020年10月31日改正

2020年10月31日(土曜日)初発から Osaka Metro 御堂筋線・四つ橋線のダイヤ改正を行います ~可動式ホーム柵設置に伴う停車時間の変更と利便性向上~

【御堂筋線】
ホームドア設置に伴う所要時間延長
深夜帯の中津行を江坂・新大阪行きに延長
北急線からの最終列車について江坂乗り換えから直通に変更
土休日の中津行18本を新大阪行きに延長

【四つ橋線】
始発列車を繰り上げ

2022年12月17日改正

2022年12月17日(土曜日)初発から Osaka Metro 堺筋線のダイヤ改正を行います

平日朝ラッシュの運行間隔延長 3分→3分30秒
平日昼間時間帯の運行間隔延長 5分→6分40秒
深夜時間帯の運行間隔延長 10分→12分
各駅の停車時間延長

2024年3月23日改正

2024年3月23日(土曜日)初発から Osaka Metro 御堂筋線・四つ橋線・ニュートラムのダイヤ改正を行います

【御堂筋線】
箕面萱野延伸改正
平日朝ラッシュ時間帯を前後に延長
天王寺行をあびこ、新金岡、なかもず行に延長

【四つ橋線】
休日ダイヤの運行間隔延長 7分30秒間隔→8分間隔
ホームドア設置に伴う停車時間延長
始発・終電も一部変更

【ニュートラム】
住之江公園発コスモスクエア行最終を増発

2024年12月21日改正

2024年12月21日(土曜日)初発からOsaka Metro 谷町線のダイヤ改正を行います

ホームドア設置に伴う停車時間延長
朝夕ラッシュ時間帯の運行間隔短縮

2025年1月11日・19日改正

2025年1月にOsaka Metro 中央線のダイヤ改正を行います

【1月11日改正】
大阪港ーコスモスクエア間所要時間短縮(最高速度引き上げ)
ホームドア設置に伴う停車時間延長
コスモスクエア発生駒行始発電車を学研奈良登美ヶ丘行に延長
朝ラッシュ時間帯の運行間隔短縮

【1月19日改正】
夢洲延伸に伴い、コスモスクエア発着をすべて夢洲発着に変更

2025年4月2日改正

2025年4月から大阪・関西万博の開催に向けOsaka Metro 中央線のダイヤを改正します

万博臨時ダイヤの施行
平日ダイヤ土休日ダイヤを統一のうえ大幅増発(2分30秒間隔ダイヤの実施)
夢洲発最終列車を繰下げ