没ネタ集③
これまで900本弱投稿してきた当ブログ、没ネタも結構溜まってきている。
東海オンエアリスペクトで、読み終わったらおりんでも鳴らして合掌しておいてください。
※以下、すべて赤いとこ押せば折りたたんだ没原稿が出てきます(書きかけの記事があればね)。
過去にも没ネタ集を作っているが、それの続きです。
「区間快速」の研究
多分次の同人誌はこれ書くかな
会津鉄道・野岩鉄道「区間快速」
http://www.aizutetsudo.jp/ekilist/tt_aizu.pdf
2021年春ダイヤ設定
2022年春廃止(野岩線本数削減による)
B.つくばエクスプレス「区間快速」
https://web.archive.org/web/20051130012901/http://www.mir.co.jp/timetable/index.html
2005年創業時ダイヤ設定
C.東京モノレール「区間快速」
2007年改正で設定
2021年春ダイヤ改正でほぼ全数削減
①区間快速 いしかりライナー
小樽~札幌~岩見沢
※2020年3月春改正により廃止
◎1988年11月改正 ←快速区間:札幌ー江別
◎2000年3月改正 ←快速区間変更(手稲ー江別)
◎2001年7月改正 ←区間快速へと変更
◎2007年10月改正 ←快速パターン分割
◎2009年10月改正 ←夕ラッシュを削減
◎2020年3月改正
②区間快速 武豊線
名古屋~武豊
◎1990年3月改正 ←直通を快速に変更
◎1999年12月改正 ←区間快速に変更。線内通過の快速設定
◎2015年3月改正 ←電化。快速を土休日のみ
◎2018年3月改正 ←快速を区間快速に変更
③区間快速 東海道線JR東海
米原~浜松
◎1986年11月改正 ←緑快速設定
◎1989年3月改正 ←新快速設定・本数増発
◎1991年3月改正 ←昼間は快速中心ダイヤに
◎1999年12月改正 ←特別快速の新設等
『鉄道ダイヤ情報』第304号、交通新聞社、2009年8月
『鉄道ジャーナル』第483号、鉄道ジャーナル社、2007年1月
④区間快速 関西本線
亀山~名古屋
◎1990年3月改正 ←現行区間快速を設定
◎2009年3月改正 ←快速からの変更
◎2022年3月改正 ←停車駅増加
⑤区間快速 福知山線
篠山口~大阪
◎2020年3月改正 ←丹波路快速の格下げ設定
◎2022年3月改正 ←篠山口発着を削減
⑥区間快速 片町線
塚口~木津
◎1999年5月改正 ←朝ラッシュの区間快速設定?
◎2010年3月改正 ←区間快速増発?
◎2015年3月改正 ←昼間に快速を格下げて設定
⑦奈良線 区間快速
京都~奈良
◎2001年3月改正 ←みやこ路快速設定
◎2006年3月改正 ←土休日にも設定
⑧大和路線 区間快速
大阪~加茂・五条
◎1961年2月改正 ←快速設定
◎1988年3月改正 ←区間快速設定(大和小泉郡山停車型)
◎2008年3月改正 ←区間快速と快速を整理
寺本光照『国鉄・JR関西圏近郊電車発達史 大阪駅140年の歴史とアーバンネットワークの成立ち』
⑨阪和線 区間快速
天王寺~和歌山
◎1958年11月改正 ←直行設定
◎1968年10月改正 ←区間快速設定
◎1972年3月改正 ←区間快速の停車駅統一
◎1986年11月改正 ←増発・三国ヶ丘停車
◎1992年3月改正
◎1995年4月改正
◎2011年3月改正
◎2022年3月改正 ←熊取発着に変更
⑩鹿児島本線 区間快速
門司港~八代
◎2004年3月改正 ←準快速設定
◎2014年3月改正 ←愛称統合
◎2018年3月改正 ←準快速から改称
⑪区間快速シーサイドライナー
長崎~佐世保
◎1989年3月改正 ←快速設定
◎2018年3月改正 ←区間快速一部設定
◎2022年3月改正 ←快速の停車パターン変更
東武鉄道の「区間快速」
近鉄の「区間快速急行」
↑趣旨と異なるので一旦省略
「乗継割引」一部廃止 値上げの様相は?
JR四国の運賃改定と絡ませようと思ってた時期もありました。
null
【8月15日】台風7号接近に伴う各社運休予定まとめ
2023年の台風7号の話です。昔速報記事のようなものを書こうとしていました。が、よく考えたら24時間ネットに張り付けるわけじゃないのだからやめておいて正解です。
【情報は原典を必ずご確認ください】
情報基準時:15日13時
台風7号の運休予定は以下の通り。おおよそ8月15日は鉄道がほとんど動かなくなると思っておいてよいでしょう。また、以下に特記していなくても、予告運休がなくとも急遽運休になる場合もありますし、台風通過後も運転再開まで線路点検に時間がかかります。
近鉄電車
近鉄列車運行情報8月15日は始発から特急列車の運転を見合わせ。青山町以東の線区は始発列車からその他の列車を含めて運転を見合わせ。そのほかの線区についても9時頃までに運転を見合わせ。
けいはんな線を除き全線運転見合わせ
阪急電鉄
阪急電鉄列車運行情報
8月15日は始発から終日神戸線・宝塚線は「普通」のみ、京都線は「普通」「準急」のみの運転。
神戸線は三宮まで10分間隔、新開地まで20分間隔、宝塚線は10分間隔、京都線は準急・普通を平常ダイヤで運行。支線区は平常通り
阪神電車
阪神電車トップページ直通特急・特急:梅田~高速神戸間で運転
快速急行・急行:運転見合わせ
普通・阪神なんば線:通常通り運転
武庫川線:一部列車運転取りやめ阪神本線(梅田~尼崎)・阪神なんば線は運転見合わせ。阪神本線は普通のみの運転
山陽電車
山陽電車運行情報8月15日は全線で普通車のみの運行東二見~姫路及び網干線で運転見合わせ。東二見以東は普通車のみ運転
南海電車
南海電車列車運行情報
南海本線・空港線・多奈川線・加太線・和歌山港線・高師浜線代行バス・汐見橋線・高野線(林間田園都市橋本~高野線)は始発から運転休止
ラピート・サザン・こうや・りんかん・泉北ライナー・天空は全列車運転休止
※8月14日の橋本21時58分発極楽橋行各停の運転休止
泉北高速鉄道
泉北高速列車運行情報
泉北ライナーは8月15日全便運休
阪堺電車
阪堺電車列車運行情報
8月15日は全線運休
京阪電車
京阪電車列車運行情報
8月15日の京阪線の運行情報は以下の通り(上りダイヤ・下りダイヤ)。
宇治線・交野線・大津線・鋼索線:通常運転
京阪本線・鴨東線・中之島線:快速特急、ライナーは終日運転取りやめ、特急、快速急行は朝ラッシュ及び深夜帯を除き終日取りやめ、急行、区間急行の一部は夕方以降運転取りやめ。プレミアムカーサービスを終日中止
Osaka Metro
地下鉄・ニュートラム運行情報地上区間で運転を見合わせる場合あり。御堂筋線:中津~なかもず間のみ折り返し運転
中央線 :阿波座~けいはんな線方面折り返し運転
堺筋線 :停電によりダイヤ乱れ
ニュートラム:運転見合わせ
神戸電鉄
神戸電鉄列車運行情報
8月15日は始発から全線で列車の運転をみあわせ。運転再開は安全確認後。
水間鉄道
水間鉄道
8月15日は終日運転を取りやめ。
JR西日本(新幹線・特急)
JR西日本列車運行情報
8月15日は以下の列車で運休
東海道新幹線:東京~名古屋間は大幅に本数を減らして普通車全車自由席で運転、名古屋~新大阪間は運休
山陽新幹線:新大阪~岡山間で終日運休。岡山~博多間はのぞみ号を1時間に1本程度運転するほか、ほぼ通常通り運休。博多南線は通常通り運転。
【8月15日は終日運転見合わせ】
サンダーバード(金沢~大阪)・しらさぎ・おやすみエクスプレス・ひだ・びわこエクスプレス・くろしお・はるか・南紀・はまかぜ・らくラクはりま・こうのとり・きのさき・はしだて・まいづる・スーパーいなば・スーパーはくと・サンライズ瀬戸・サンライズ出雲
【臨時列車運転】
ダイナスター(金沢~敦賀:1時間に1本程度の運転)
【一部列車運休】
やくも:岡山発10時05分発の7号、出雲市7時21分発の8号まで運転(8月16日は始発から運転見合わせ)
スーパーおき:4号・5号は鳥取~米子間で運休(8月16日は鳥取~米子間で始発から運転見合わせ)
スーパーまつかぜ:5~13号・6~14号は鳥取~米子間で運休(8月16日は鳥取~米子間で始発から運転見合わせ)
しおかぜ:13~30号は宇多津~岡山間で運休
南風:12~28号は多度津~岡山間で運休
うずしお:6,22,13,29号は徳島~岡山間で運休(6,13号は南風単独運転)
JR西日本(北陸エリア)
JR西日本列車運行情報
8月15日は以下の線区で運休
小浜線:敦賀方面は東舞鶴7時15分発敦賀行、東舞鶴8時44分発小浜行(行先変更)が、東舞鶴方面は敦賀発6時16分発東舞鶴行、敦賀発7時49分発小浜行(行先変更)が最終。以降は運休
越美北線:九頭竜湖方面は福井発12時50分発九頭竜湖行、福井発16時50分発越前大野行(行先変更)が、福井方面は九頭竜湖14時32分発福井行、越前大野17時09分発福井行が最終。以降は運休
そのほかは運休の可能性あり。
大糸線:南小谷14時43分発糸魚川行、糸魚川13時23分発南小谷行が最終。以降は運休
JR西日本(近畿エリア)
JR西日本列車運行情報
8月15日は以下の線区で運休【終日運転取りやめ】
北陸線(敦賀~米原)・琵琶湖線・JR神戸線(西明石~姫路)・山陽線(姫路~上郡)・赤穂線(赤穂~播州赤穂)・湖西線・草津線・奈良線・山陰本線(園部~浜坂)・福知山線(新三田~福知山)・加古川線・播但線・姫新線(姫路~上月)・舞鶴線・大和路線・阪和線・関西空港線・和歌山線(王寺~和歌山)・桜井線・関西線・紀勢本線・きのくに線
【一部列車運休】
西明石~京都間は普通列車のみを半数程度に減らして運転(快速・新快速は運休)
近畿圏のJR線は嵯峨野山陰線(京都~園部)間・大阪環状線・桜島線を除きすべて運転見合わせ・運転取りやめ
京都丹後鉄道
京都丹後鉄道HP
8月15日は終日運休
信楽高原鉄道
信楽高原鉄道
8月15日は終日運休
信楽高原鉄道
北条鉄道HP
8月15日は終日運休
近江鉄道
近江鉄道HP
8月15日は終日運休
JR西日本(中国エリア)
JR西日本列車運行情報
【兵庫県方面へは終日運転見合わせ】
山陽線(三石で折り返し運転)・赤穂線(日生で折り返し運転)・姫新線(津山~佐用間美作江見で折り返し運転)
※山陽線(姫路~岡山間)・姫新線(津山~美作江見)・赤穂線(備前片上~日生)・津山線で一部列車が運休
【8月15日は以下の列車まで運転】
山陰線(浜坂~鳥取):鳥取8時06分発浜坂行、浜坂9時41分発鳥取行が最終
山陰線(鳥取~倉吉):鳥取9時32分発倉吉行、倉吉11時03分発鳥取行が最終
山陰線(倉吉~米子):倉吉11時07分発米子行、米子9時25分発倉吉行が最終
因美線(鳥取~智頭):鳥取11時05分発上郡行、鳥取11時34分発若桜行、智頭10時48分発鳥取行、若桜9時26分発鳥取行が最終
因美線(智頭~津山):智頭12時54分発津山行、津山11時34分発智頭行が最終
マリンライナー:岡山発12時42分発快速マリンライナー31号高松行、高松12時10分発快速マリンライナー30号岡山行が最終
伯備線(新見~米子):新見6時59分発米子行、生山10時26分発西出雲行、米子7時35分発新見行、米子9時03分発生山行が最終(※新見6時10分発米子行も運休)
木次線(出雲横田~備後落合):宍道11時11分発備後落合行、備後落合14時43分発宍道行が最終
「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」「あめつち」「奥いずもおろち号」:運休。
そのほかの列車は急遽運休の可能性あり。
JR東海
JR東海列車運行情報
8月15日は以下の線区で運休
東海道新幹線:東京~名古屋間は大幅に本数を減らして普通車全車自由席で運転(のぞみ号は1時間に4本程度、こだま号は東京~名古屋間・東京~浜松間は1時間に1本程度)
名古屋~新大阪間は運休
【終日運転見合わせ】
東海道線(豊橋~浜松)、中央線(名古屋~中津川)、飯田線(豊橋~天竜峡)、武豊線、関西線、紀勢線、参宮線、名松線、高山線、「しらさぎ」、「ひだ」、「南紀」、「伊那路」、「ふじかわ」、「ふじさん」(松田~御殿場)、「みえ」、「ホームライナー」
【一部運転見合わせ】
しなの:名古屋~塩尻・松本で運休
東海道線(浜松~熱海):本数を減らして運転
中央線:中津川~塩尻間は12時頃に上下線運転見合わせ
太多線:17時以降本数を減らして運転
飯田線:天竜峡~辰野間は本数を減らして運転
愛知環状鉄道
愛知環状鉄道HP
8月15日は始発から多数の列車の運転を取りやめ、9時頃から順次全線運転取りやめ
名古屋鉄道
名鉄列車運行情報
空港線(常滑~中部国際空港):始発から運転見合わせ
瀬戸線:計画運休は実施しない
その他:10時頃までに全ての運転を取りやめ(リンク)
名古屋市交通局
名古屋市交通局運行情報
東山線(星ケ丘~藤が丘):運転見合わせの可能性あり
鶴舞線(上小田井~庄内緑地公園):午前10時ころより運転見合わせの可能性あり
JR四国
JR四国列車運行情報
8月15日は以下の線区で運休
【終日運転見合わせ】
高徳線・特急うずしお・牟岐線・徳島線・鳴門線・サンライズ瀬戸
【以下の列車は一部運転見合わせ】
マリンライナー:岡山発12時42分発快速マリンライナー31号高松行、高松12時10分発快速マリンライナー30号岡山行が最終
しおかぜ:13~30号は高松~松山間の運転
南風:12~28号は多度津~高知間で運転13号から22号は多度津~高知間運休
アンパンマントロッコ:全列車運休
公文書開示請求ログ2024
情報公開請求は一杯やったというところまでは良いんですが、これを記事として完成させるには時間がたち過ぎました。
法人文書もあるよ!
※開示決定後にお金を払って実際の郵送をしているので、そこから+数日かかってます
三重県
令和4年6月27日開催の関西本線利用促進三重県会議での配布資料及び議事録
令和4年11月15日開催の関西本線活性化利用促進三重県会議での配布資料及び議事録
令和5年11月29日開催の関西本線活性化利用促進三重県会議での配布資料及び議事録
その他関西本線活性化利用促進三重県会議実施回における配布資料及び議事録
このうち、通勤モニター事業及び名古屋奈良間実証運行に関する会議資料及び議事録(結果)
2023年11月29日:Webフォームにて申請
11月30日:電話があり、分量が多数に上る(幹事会を含めれば10回開催しており、多数あり、数百枚ある)ため、「このうち、~」以下で文書を特定(補正)
12月13日:開示決定機関延長通知(17日到着)
1月10日:写しの取り方について、非開示部分がある旨確認の電話あり
1月12日:部分開示決定(法人情報・審議検討状況が非開示)(17日到着)
国土交通省
運輸審議会
運輸審議会一般規則13条にいう系美な事案に関する認定基準
5月15日:e-govで申請
6月6日:開示決定(12日到着)
鉄道局
鉄軌道事業の旅客運賃等上限設定・変更認可申請事案に係るパブリックコメントの実施について(平成28年9月14日国鉄事第150号)
5月15日:e-govで申請
6月7日:開示決定(12日到着)
岡山県
平成7,8年に実施された津山線高速化事業に関する、事業内容、費用負担及び増発・高速化の経緯、検討内容が示されている資料
(当時のポスター、チラシ及び事後議会等で当時の経緯を説明するために作成された資料を含む)
開示文書名:JR津山線高速化事業の概要
5月10日:請求
5月17日:ペラ1の文書しかないがそれでよいかと電話あり
5月xx日:開示決定(24日到着)
富山県
1.富山県並行在来線対策協議会が平成19年に実施した新駅設置の検討資料(沿線7か所についての検討資料)
2.同協議会が平成21年に策定した新駅設置ガイドライン
3.その他同協議会が新駅の検討を実施した資料
6月11日:Webフォームにて申請
6月xx日:開示決定(28日到着)
国立大学法人京都大学
・『京都大学学生団体公認の取扱要領』
・その他学生団体公認にかかる審査基準を記録した事務資料(個別の団体への公認等の通知を除く)
6月13日:直接出向いて申請
6月xx日:開示決定(28日到着)(一部不存在開示)
島根県
1.1999年3月に島根県とJR西日本で調印された島根県鉄道整備計画
2.上記のほか1998年から2001年に実施された、JR西日本山陰線(米子~益田間)高速化事業に関して、
・その整備費用の負担区分、金額
・工事内容(一線スルー化、軌道強化など)
・高速化前後の運転本数、所要時間
など、同事業の概要記載された資料
3.上記高速化事業による整備効果(利用者数の増減等)が記載された資料
8月14日:Webフォームにて申請
9/2 修正
和歌山県
平成7年から平成9年にかけて実施された紀勢本線高速化事業に関して、
・その整備費用の負担区分、金額
・工事内容(一線スルー化、軌道強化など)
・整備効果(高速化前後の運転本数、所要時間、利用者数の増減など)
など、同事業の概要が記載された資料
8月16日:Webフォームにて申請
8月20日:和歌山県庁より電話、任意の情報開示が可能であるとのことのため、取り下げ
京都府
山陰線(京都~園部間)、山陰線(園部~福知山間)、奈良線(複線化のうち1期工事)、奈良線(複線化のうち2期工事)の各線区に関して、実施された高速化・複線化の事業につき、その整備時期・整備費用の負担区分、金額・工事内容(複線化、高速化、軌道強化など)・整備効果(所要時間の短縮など)など、事業の概要が記載された資料
8月14日:Webフォームにて申請
8月28日:準備ができた旨連絡あり
青森市
青森市交通局の路線別または系統別営業係数が記載された文書(最新年度のもの)
8月21日:郵送により申請
伊丹市
伊丹市交通局の路線別または系統別営業係数が記載された文書(最新年度のもの)
8月21日:Webフォームにより申請
8月28日:準備ができた旨連絡あり
佐賀市
佐賀市交通局の路線別または系統別営業係数が記載された文書(最新年度のもの)
8月21日:電子メールにより申請
大阪市
大阪市高速電気軌道株式会社又は大阪市都市交通局等が保有していると見込まれる、平成30年度以降令和5年度までの大阪市高速電気軌道株式会社の線区別営業係数、及び大阪シティバス株式会社運営路線の路線別営業係数(平成29年度まで大阪市交通局が公開していたと同様のもの)が記載されている文書
8月21日:Webフォームにより申請
コピー代 | 送料 | 送料2 | 備考 | |
三重県 | 280 | 210 | 621 | |
国交省 | 400 | 140 | 84 | |
京大 | 300 | 84 | 63 | |
富山県 | 300 | 250 | 84 | |
岡山県 | 20 | 84 | 84 | |
伊丹市 | 10 | 120 | 0 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません