種別色という沼【関西・名鉄・西鉄編】
関西の種別で唯一確かなのは「特急は赤」 https://t.co/kvqlCZowiA
各電鉄会社は利便性のため複数の種別を運行している。それら種別を区別する種別色というのをまとめてみるとかなりカオスであったというお話。
ここでは名鉄より西側の大手私鉄7社の種別色をまとめてみた。(Twitterに上げた図とは少し変更しています)これだけでもかなり厄介ではあるがいろいろ注釈を加えなければならない。
・阪急電車の場合
阪急電車では特急=赤、急行=黄色、準急=緑、普通=黒という基本的枠組みが成り立っており、例外的に「快速」種別だけが青色となっている。快速特急/快速特急Aが紫色となっているのはあくまで路線図上での話で、方向幕では快速特急は特急と同様赤地に白字、快速特急Aは逆転して白地に赤字となっている。これは快速特急Aだけが十三駅で客扱いをしないための注意喚起の意味も含んでいる。
・阪神電車の場合
これは路線図や方向幕を参考に決めました。普通に関しては青ともいえるがやはり紺色のイメージが強い。
路線図や時刻表ではバラバラの色使いとなっているためこの辺りはややこしい。
更に直通特急はもう一色ある。すなわち黄地に青字、直通特急、という表記である。これは三宮ー板宿の間を各駅に止まる直通特急の種別色である。これに関しては完全に見逃していた…
・近鉄の場合
時刻表上では区間準急が茶色(黄土色)で表される場合がある。普通に関しては紺よりの青であるように思われる(がExcel上ではそこまで表現しきれていない)
・京阪電車の場合
時刻表や路線図でも基本的にはこの色合いで統一されている。方向幕では快速特急洛楽と表記される。
通勤準急や通勤快急に関しては時刻ではそれぞれ青/紫地に白色となっている。(準急/快速急行は青色/紫色で□囲みの上で青色/紫色の数字になっている、詳しくはHP参照)
・南海の場合
南海本線で-急行-(いわゆる白線急行)を省略している。泉北ライナーに関しては時刻表表記上や車体色は金色ではある。なお、時刻表によると快急、急行の色は「赤」と書かれている(以下画像参照)
….オレンジ色ですよねこれ…
・名鉄の場合
方向幕での色を参考にした。
HPの停車駅紹介ではこのようになっている。おそらく、特急=赤、急行=青、準急=緑、普通=黒というざっくりした区別だけをしているのではないだろうか。なおミュースカイに関しては「μ」の字の印象が強く種別色はほぼ存在していないだろうと言える。
・西鉄の場合
一番シンプル。もはや説明不要。
本当は関東版を作りたかったがそもそも知識が足らなかった…ということでご勘弁いただきたい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません