JR 25年夏の臨時列車 気になるものを抜粋
JR各社の夏の臨時列車で気になったものを見ていこう。
JR東日本
東北線特急「イブニングウェイ」
仙台~小牛田・石越駅間で特急「イブニングウェイ」を運転します
~週末の夜はゆったり座って帰りませんか~
夏の臨時列車と別のリリースで出てきたもので、仙台発小牛田・石越行き特急「イブニングウェイ」を運転する。運転日は7月以降の金曜日を主としている。
時刻としては以下の通り。停車駅は鹿島台より先の各駅である。
1号:仙台18:15発小牛田18:51着
小牛田で石巻線女川行き、陸羽東線古川行きに接続
3号:仙台20:34発小牛田21:08着、石越21:36着
小牛田で石巻線石巻行き、陸羽東線鳴子温泉行きに接続(それぞれ時刻変更)
チケットレスでの特急料金は50kmまで640円、100kmまで860円となっている。
【参考】仙台駅 下り時刻(利府方面除く)
17時:22小牛田 42松島 52小牛田
18時:30石越 44松島 54小牛田
19時:18小牛田 46小牛田
20時:09一ノ関 38小牛田
21時:09一ノ関 41松島
循環急行が快速で復活
7月20日に快速そとやま・そとやま2号(盛岡→宮古→釜石→花巻→盛岡:盛岡~宮古間全席指定)、7月21日に快速五葉・五葉2号(盛岡→花巻→釜石→宮古→盛岡:盛岡~釜石間快速)が運転される。2024年にも9月に運転されていたようであるが、いずれも建前上は2列車になってしまっている。
JR西日本
天橋立延長の復活
特急こうのとり7号(新大阪11:05発福知山12:44着;曜日指定の臨時列車)と24号(福知山18:00発新大阪19:37着)において、天橋立延長を実施するとしている。恐らく2017年夏の臨時列車以来の復活になると思われる。同時刻の丹鉄ではたんごリレー3号(福知山12:52発網野14:01着)、たんごリレー4号(網野16:20発福知山17:33着)が運行されている。
【7月8日追記】たんごリレーは、3号は全区間、4号は天橋立~福知山間で運休である(リリースより)。なお、こうのとり7号は、普通列車と接続を取ることとなっている。
JR四国
185系いしづちが運転
JR四国は三連休や繁忙期に予讃線特急しおかぜを8両編成にして、高松発着の特急いしづちは宇多津・多度津に乗り換えとなっている。その乗り換え先となる列車のうち、一部がキハ185系での運転となる。
【9月20日】
いしづち8号(宇多津9:25→高松9:47)
いしづち7号(高松10:47→多度津11:17)
【9月23日】
いしづち24号(宇多津17:35→高松17:57)
いしづち23号(高松18:59→多度津19:26)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません