銀座線・丸ノ内線ダイヤ改正沿革覚書

未分類

先日の記事で、東京メトロは2026年度に銀座線・丸ノ内線の増便を検討している旨記載があったことを書いた。折角なので早めに今までのダイヤ変遷をたどっておこうと思う。概ね2020年以降のダイヤ改正を取り上げる。

丸ノ内線

この改正まで
・池袋~新宿間:15本
・新宿~荻窪間:12~13本
・方南町支線 :8本

2013年に終電繰下げ改正、2017年1月に増発改正、2018年に方南町方面の工事の改正が入っている

2019年7月改正

2019年7月5日(金)丸ノ内線でダイヤを改正します

方南町支線方面への列車増発が主
・池袋~新宿間:15本  →池袋~中野坂上間:15本
・新宿~荻窪間:12~13本→中野坂上~荻窪間:12本
・方南町支線 :8本→9本

2021年3月改正

2021年春ダイヤ改正における終電時刻繰上げの概要について
2021年3月13日(土)東京メトロ全線でダイヤ改正

終電の繰り上げ(10分程度)と、運転時間帯の微小な変更

2022年3月改正

2022年3月東京メトロ全線ダイヤ改正のお知らせ

平日10時~15時・土休日10時~19時台について
・池袋~中野坂上間:15本→13本
・中野坂上~荻窪間:12本→11本
・方南町支線   :9本→7本

平日21時台
・荻窪方面14→13本、池袋方面13→12本
平日22時台
・荻窪方面12→11本、池袋方面12→11本
平日23時台
・荻窪方面11→10本

2022年8月改正

銀座線、丸ノ内線、東西線、千代田線 2022年8月ダイヤ改正のお知らせ

平日10時~15時・土休日10時~20時について
・池袋~中野坂上間:13本→12本
・中野坂上~荻窪間:12本→10本
・方南町支線   :(記載なし)

平日6~9時台
平日17~20時台
土休日6~9時台
土休日20~23時台 それぞれ減便(区間ごとの記載があまりにも細かいので省略)

銀座線

2013年に終電繰下げ改正、2017年1月2017年5月改正2017年10月改正で増発を実施

2021年3月改正

2021年春ダイヤ改正における終電時刻繰上げの概要について
2021年3月13日(土)東京メトロ全線でダイヤ改正

終電の繰り上げ(10分程度)と、運転時間帯の微小な変更

2022年3月改正

2022年3月東京メトロ全線ダイヤ改正のお知らせ

平日10時~16時・土休日8時~19時台について
全線:20本→18本

平日21時台
・渋谷方面15→14本、浅草方面15→14本
平日22時台
・渋谷方面14→13本、浅草方面15→14本
平日23時台
・渋谷方面13→12本、浅草方面13→12本

2022年8月改正

銀座線、丸ノ内線、東西線、千代田線 2022年8月ダイヤ改正のお知らせ

平日10時~16時・土休日8時~20時(19時台?)について
全線:18本→12本

平日7時台
・渋谷方面27→23本、浅草方面20→18本
平日8時台
・渋谷方面30→25本、浅草方面30→26本
平日9時台
・渋谷方面21→18本、浅草方面26→21本

平日17時台
・渋谷方面26→24本、浅草方面27→24本
平日18時台
・渋谷方面27→25本、浅草方面26→25本

2023年4月改正

銀座線列車増発のお知らせ

平日10時~15時台・土休日8時~20時台について
全線:12本→15本

2025年3月改正

2025年3月ダイヤ改正のお知らせ

一部時刻変更