2024年4月26日未分類

この企画の第三弾。下の表はPCでの閲覧推奨です(スマホでもPC版表示を推奨します;スマホ版で表のスクロールを設定できないためです、ご容赦下さい)(スマホ用に画像での表も掲示しておきます合わせてご参照ください→リンクこちら)フリー切符の料金を ...

2024年9月4日JR各社/三セク国鉄,JR西日本,ダイヤ改正

Thumbnail of post image 108

来る10月2日、JR西日本はダイヤ改正を実施する。そこで過去のJR西日本の時刻表表紙デザインを振り返ることとしたい好評であれば和歌山支社版なども作るかもしれません(ただ時刻表表紙のスキャンが結構時間がかかるので...)というわけで私の持って ...

2024年9月25日未分類

Thumbnail of post image 017

↑これの続きです(スキャン時間かかるので写真で失礼します)・ICOCA・西Navi・おとなび・特急の広告 びわこエクスプレス らくらくはりま・新駅開業多分初版だけ

2024年4月26日未分類

Thumbnail of post image 059

名鉄さんが、HPをリニューアルしたと聞いて覗いてみた。リリース:meitetsu.co.jp/profile/news/2021/__icsFiles/afieldfile/2021/09/29/210927_hprenewal2.pdfペ ...

2024年4月26日JR各社/三セク国鉄,ダイヤ改正

JR北海道は利用者の極端に少ない駅の整理をここ数年加速させている。平成23~27年に1日平均利用者数が1人以下であった駅の大半は廃駅となっている。今回はその各駅での利用状況を見ていく。平成23~27年の駅別利用状況→平成27~令和元年の駅別 ...

2024年4月26日JR各社/三セク国鉄,ダイヤ改正

Thumbnail of post image 127

JR各社はこの病禍で大ダメージを受けている。よってそれを基に2021年春のダイヤ改正で減便している。JR東日本では例えば東海道本線、東北本線、高崎線で、JR西日本は秋も含め相当数の減便をしている。また最大30分(中国地方では120分)終電繰 ...

2024年9月25日未分類

日本全国津々浦々地下鉄が走っている。一般に東京の地下鉄は運転間隔が狭い、他方他の都市でメインでない路線の地下鉄は本数が少ない傾向にある。では運転本数が多い路線が実際一番「運べる」路線とは限らない。一番運転間隔が狭い銀座線は16m車が6両編成 ...

2024年9月25日未分類

Thumbnail of post image 169

JR西日本の減便に関して、また重要な報道を見つけた。京都新聞の記事である 嵯峨野山陰線の園部ー亀岡間で減便を行うかもしれないということである。現状嵯峨野線の運転本数を概略するとこんな感じ。この太い四角で囲んだ部分を減らすかもしれないというこ ...

2025年1月13日ダイヤ改正

Thumbnail of post image 043

Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)谷町線の行き先の中でよく中途半場とされる「文の里行き」と「都島行き」。 本当は御堂筋線みたいに天六ー天王寺(or阿部野)にしたかったところがいろんな事情が絡んでこうなったとか。しかしダイヤ改正を重ね ...

2024年4月26日ダイヤ改正

Thumbnail of post image 014

M-1初代王者・中川家の鉄板ネタにもなっている「御堂筋線中津行き」梅田から乗って空いてる思ったら中津止めやんけ!!!!いやあと2駅、新大阪まで行ってくれ!!!!というあるあるエピソードも相まって「残念な行先」として全国的に有名。それもあって ...